ぶつける(読み)ブツケル

デジタル大辞泉 「ぶつける」の意味・読み・例文・類語

ぶつ・ける

[動カ下一]《「ぶっつける」の音変化》
物を投げて当てる。「壁にボールを―・ける」
身体や物を他の物に打ち当てる。「机にひざを―・ける」「車を―・ける」
自分感情などを、相手に包み隠さずに言う。「怒りを―・ける」「本音を―・ける」
あえて取り組ませる。対象に積極的に向かわせる。「有力候補に新人を―・ける」
[類語]当てる打ち付ける打ち当てる突き当てる突っかかる突っかける衝突激突命中的中百発百中体当たり一撃打撃強打痛打連打乱打滅多打ち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぶつける」の意味・読み・例文・類語

ぶつ・ける

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
  2. 物を投げてあてる。また、激しくうちあてる。ぶっつける。
    1. [初出の実例]「『フリゲート』時代のやうに艦と艦を衝触(ブツケ)んかな」(出典別天地(1903)〈国木田独歩〉下)
  3. 感情や意見などを遠慮や気がねなしに相手に激しく表わす。ぶっつける。
    1. [初出の実例]「親しみをいきなりぶつけてきたというふうに受けとらなくては」(出典:後裔の街(1946‐47)〈金達寿〉三)
  4. あえて争わせる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む