デジタル大辞泉
「的中」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てき‐ちゅう【的中・適中】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 的中 ) まとにあたること。命中。〔書言字考節用集(1717)〕 〔和英語林集成(初版)(1867)〕
- ② 転じて、予想・予言・処方などがうまくあたること。正しくあたること。
- [初出の実例]「的中(テキチウ)の薬を工夫仕出すまじき物にてなし」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)三)
- 「何か大事がある時、彼女の予感が適中することがよくあった」(出典:舞踏(1950)〈庄野潤三〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「的中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 