マボヤ(読み)まぼや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マボヤ」の意味・わかりやすい解説

マボヤ
まぼや / 真海鞘
[学] Halocynthia roretzi

原索動物門尾索(びさく)綱壁性目ピウラ科の冷水系単体ボヤ。ずんぐりした体形体長15センチメートルに達する。体表は乳房状突起で覆われ、体の後端の根状突起で岩盤側面などに付着する。被嚢(ひのう)は薄いが堅くじょうぶで、生時は赤橙(せきとう)色ないし暗赤色瀬戸内海ではまれに白色やピンク色の個体もある。触手は樹状に分岐し、鰓嚢(さいのう)のひだは各側18に達する。背正中に舌状突起列がある。近年、陸奥(むつ)湾において、配偶子放出時期と時刻が異なる三型が識別された。11月の午前に放出するA型、10月末から11月の夕方のB型および4月の昼のC型である。これらの三型が混生する地点もある。なお、放出時期は海水温と密接に関連するのでかなりの変動が推測され、また放出が始まると約1か月続くので、三型の間で時期が重なることもありうるが、放出時刻はほとんど不変であることがわかっている。したがって、三型は放出時刻が違うために、互いの配偶子が混じり合わないことが推定される。しかし、実験的には三型のすべての組合せで、受精から幼体形成まで正常に進行する。外部形態(突起の数や形)にもわずかの差がみられるものの、その差はかならずしもつねに明瞭(めいりょう)ではない。内部形態では三型はまったく区別できない。これらのことを考え合わせると、マボヤのこれら三型は、遠い将来、別種になっていくその分岐の初期の過程を示すものと想像することも不可能ではない。A型は北海道日本海岸で、そしてC型は三陸沿岸、青森県日本海岸、能登(のと)半島および瀬戸内海からも確認されているが、B型はいまのところ陸奥湾以外にはみつかっていない。

 日本では、これらのほかに、どの型に属するかは不明であるが、相模(さがみ)湾以北の太平洋岸や日本海各地の潮下帯から約60メートルまでの深さから記録されており、さらに朝鮮半島沿岸やウラジオストク周辺からも知られる。囲鰓腔(いさいこう)にクダヤガラが産卵することがある。三陸沿岸では食用として養殖されており、韓国でも食用にされている。

[西川輝昭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マボヤ」の意味・わかりやすい解説

マボヤ (真海鞘)
Halocynthia roretzi

尾索綱ホヤ目マボヤ科の原索動物。北海道南部より九州北部,韓国に分布するが,とくに東北地方に多く,岩の上に根状突起で付着する。大きなものでは体長20cm,体幅10cmほどになる。北方の個体は多くの太い円錐状の突起でおおわれ,突起の先端には微細なとげ状の突起があるが,南方の個体では体表が多角形の小区域に分かれ,各区域の中央から指状突起がでている。体の前端にある水管の先端に入水孔と出水孔が開いている。外皮は硬い革状で,その内側には筋膜という黄色っぽい橙色の肉質の袋があって,そこに鰓囊(さいのう)がある。雌雄同体で,東北地方では10月中旬ころから卵と精子を出水孔から海中に放出し,受精する。1日に約1万2000個の卵を2週間ほど産む。2年目で10cmくらいの大きさに成長して産卵するようになり,3年目には約20cmほどになる。

 岩手県の山田湾や宮城県の気仙沼湾では盛んに養殖されている。外皮を除いて筋膜体を生や酢の物で食べたり,また塩辛に加工される。独特な味と香りで通には喜ばれる。
ホヤ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マボヤ」の意味・わかりやすい解説

マボヤ
Halocynthia roretzi

原索動物門尾索亜門ホヤ綱壁性目カラスボヤ科。チブサボヤともいう。体長 20cmほどになる大型の単体ボヤで,北方産のものは表面に多くの大きな乳房状突起があるが,南方産のものは指状突起の場合が多い。体前端にある入水孔と出水孔はともに大きく,下端の根状部で他物に付着している。雌雄同体。東北地方では 10月中旬が繁殖期で,出水孔より卵が海水中に放出されると白い煙のようにたなびく。他のホヤ類に比べて成長が遅く,2年後に約 10cmほどになってから成熟する。外皮の下にある筋膜部を食用にするところから,山田湾 (岩手) や気仙沼湾 (宮城) などでは養殖が盛んである。 (→尾索類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android