マルティネ(読み)まるてぃね(英語表記)Henri Gilles Martinet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルティネ」の意味・わかりやすい解説

マルティネ
まるてぃね
Henri Gilles Martinet
(1916―2006)

フランスのジャーナリスト、政治家。パリに生まれる。パリ大学文学部卒業後、アバス通信記者となりジャーナリストの道を歩む。人民戦線期には、共産主義学生同盟のパリ・グループの代表として活動したが、スターリンによる粛清裁判に抗議して、1938年フランス共産党を脱党。第二次世界大戦中はレジスタンスに参加し、非合法紙『反乱者』を編集した。戦後、フランス通信社編集長、『フランス・オプセルバトゥール』紙編集長を歴任し、『ヌーベル・オプセルバトゥール』『フェール』各紙にも携わる。政治家としては、統一社会党副書記長(1960~1967)を経て再生社会党に入党、社会党全国書記(1975~1978)として自主管理社会主義理論を展開、欧州議会のフランス代表議員(1979~1984)にも選ばれた。

[瓜生洋一]

『G・マルチネ著、熊田亨訳『五つの共産主義』上下(岩波新書)』『G・マルチネ著、熊田亨訳『七つの国の労働運動』上下(岩波新書)』『G・マルチネ著、佐藤紘毅訳『スターリン主義を語る』(岩波新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルティネ」の意味・わかりやすい解説

マルティネ
Martinet, André

[生]1908.4.12. サボア,サンタルバンデビラール
[没]1999.7.16
フランスの言語学者。パリ高等学術研究院,コロンビア大学,パリ大学の教授を歴任。プラハ学派の構造主義音韻論の影響を受けつつ,それをさらに推し進め,言語体系のなかで各要素がもつ機能を重視する立場に立って,言語学一般,特に音韻論に大きな業績を上げた。主著音韻変化の経済性』 Economie des changements phonétiques (1955) ,『言語の機能的考察』A Functional View of Language (1962) ,『共時言語学』 La linguistique synchronique (1965) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android