ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミヤマホオジロ」の意味・わかりやすい解説
ミヤマホオジロ
Emberiza elegans; yellow-throated bunting
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鳥綱スズメ目ホオジロ科の鳥。同科ホオジロ属38種中の1種である。全長約15.5センチメートルに達する。アムール地方、中国東北部、南西部などで繁殖し、冬季は日本、中国南部などに至る。
[坂根 干]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...