デジタル大辞泉 「む」の意味・読み・例文・類語
む[助動]
1 推量・予想の意を表す。…だろう。
「
2 意志・希望の意を表す。…う(よう)。…するつもりだ。
「われこそ死なめとて泣きののしること、いと堪へがたげなり」〈竹取〉
3 適当・当然の意を表す。…するのがよい。…するのが当然だ。
「鳴り高し。鳴りやまむ」〈源・少女〉
「さやうのもの、無くてありなん」〈徒然・一三九〉
4 (主として「こそ…め」「なむや」の形で)勧誘・要求の意を表す。…してはどうか。…しないか。
「忍びては参り給ひなむや」〈源・桐壺〉
5 (主として連体形の用法で)
「身を治め国を保たん道もまたしかなり」〈徒然・一一〇〉
6 (主として連体形の用法で)条件や仮定の意を表す。…ならば。…したら。
「斎院より御文のさぶらはむには、いかでか急ぎあげ侍らざらむ」〈枕・八七〉
[補説]「む」は上代から近世まで広く用いられたが、平安時代以後「ん」とも書き、鎌倉時代以後は「う」にも変化した。なお、未然形「ま」は上代、「まく」の形だけに用いられた。→めや[連語]
む[感]
1 力んだり、感心したり、また驚いたりしたときに口を結んで発する声。うん。むう。「
2 了解・同意を示す応答の声。うん。ふむ。
「―といらへて立ちぬ」〈宇治拾遺・五〉