ローマ法の精神(読み)ろーまほうのせいしん(英語表記)Geist des römischen Rechts auf den verschiedenen Stufen seiner Entwicklung, 3Tle., 1852‐65

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ローマ法の精神」の意味・わかりやすい解説

ローマ法の精神
ろーまほうのせいしん
Geist des römischen Rechts auf den verschiedenen Stufen seiner Entwicklung, 3Tle., 1852‐65

19世紀ドイツの法学者イェーリングの代表的大著。正確な書名ローマ法の多様な発展段階におけるその精神』からも知れるように、イェーリングは法を民族精神の表れとみる歴史法学者として、ローマ国家に生まれたローマ法はヨーロッパ世界を統一し、ローマ滅亡後も各地に継受されて、普遍的な文化をつくっていった、この進化過程を、法史的ではなくむしろ法哲学的に説く。この概念法学に行き詰まり、本書未完に終わった。

[小林孝輔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android