デジタル大辞泉
「ローンセストン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ローンセストン
Launceston
オーストラリア南東部,タスマニア島北東部にある同島第2の都市。人口10万3221(2005)。テーマー川河口から約60km上流に位置するが,河口付近にあるベル・ベイBell Bayやビューティ・ポイントBeauty Pointが外港として機能し,事実上一体となっている。繊維,機械,自動車などの工業があり,ベル・ベイにはアルミニウム精錬所がある。1826年の開基で,88年に市制をしいた。名称はオーストラリア総督の出生地名に由来する。
執筆者:谷内 達
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ローンセストン
Launceston
オーストラリア,タスマニア州北東部の都市。細長い入江状のテーマー川を河口から 65kmさかのぼった地点に位置。同州北部の中心都市。 1806年,ホーバートに次ぐ同州第2の入植地として建設。北に広がるテーマー川流域で生産される農産物,果実,酪製品の集散・加工地で,毛織物,自動車車両はじめ各種工業がある。北部の主要港湾で,海外へ木材チップを輸出するほか,特にメルボルンとの移出入が多い。テーマー川下流右岸のベルベイにはアルミニウム精錬所と木材チップ工場がある。人口6万 2506 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ローンセストン
ろーんせすとん
Launceston
オーストラリア南東部、タスマニア島にある都市。タスマニア州の州都ホバートに次ぐ同州第二の都市で、同島北半部の中心都市。人口6万0833(2001)。テーマー川の河口から約60キロメートル上流に位置し、港をもつが、河口近くのベル・ベイやビューティー・ポイントが外港として機能し、事実上これらの地域と一体となっている。繊維、機械、自動車など各種工業が発達し、ベル・ベイにはアルミニウム精錬所がある。1826年入植、1888年市制施行。
[谷内 達]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ローンセストン」の意味・わかりやすい解説
ローンセストン
オーストラリアの南東,タスマニア島北部の港湾都市。同島北部の経済中心地で,小麦粉,羊毛製品などを輸出。郊外に2つの外港をもつ。1826年創設。10万3325人(2006)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 