ウスリー川(読み)ウスリーガワ(その他表記)Уссури/Ussuri

デジタル大辞泉 「ウスリー川」の意味・読み・例文・類語

ウスリー‐がわ〔‐がは〕【ウスリー川】

Ussuri》中国北東部とロシア沿海州との国境を流れる川。ハンカ湖に源を発し、ハバロフスク付近でアムール川黒竜江)に注ぐ。長さ897キロ。烏蘇里江。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ウスリー川」の意味・読み・例文・類語

ウスリー‐がわ‥がは【ウスリー川】

  1. ( ウスリーは[ロシア語] Ussuri ) 中国名は烏蘇里江。ロシア共和国沿海地方と中国東北部との国境を流れる川。ハンカ湖(興凱湖)を源とし、ハバロフスク付近でアムール川(黒龍江)に注ぐ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウスリー川」の意味・わかりやすい解説

ウスリー川
うすりーがわ
Уссури/Ussuri

ロシア連邦極東の沿海地方(沿海州)と、中国東北地区との国境をなす川。中国名は烏蘇里江(ウスリーこう)。長さ897キロメートル、流域面積19万3000平方キロメートル。シホテ・アリニ山脈南部に水源を発し、ハンカ湖(興凱湖(こうがいこ))からの流れや中国のムーリン川(穆棱河(ぼくりょうが))などの支流を集めて北流し、ハバロフスク付近でアムール川(黒竜江)に合流する。11月中旬から4月中旬まで結氷する。また融氷期にはしばしば氾濫(はんらん)する。アムール川との合流点より622キロメートル上流まで航行可能。淡水漁業が盛んで、また流域では林業、畜産業のほか、小麦などの穀物栽培が行われている。ロシア側沿岸にはシベリア鉄道や、ハバロフスクとウラジオストクを結ぶ石油パイプラインが通っており、ロシアの極東工業地域の一部となっている。

[熊木洋太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ウスリー川」の意味・わかりやすい解説

ウスリー[川] (烏蘇里
)
Ussuri

ロシア連邦東部,アムール川(黒竜江)右岸の支流。この川の本流の大半は中国の東北地方とロシア連邦(沿海州およびハバロフスク地方)の国境をなす。長さ897km,流域面積約19万3000km2。はじめシホテ・アリン山脈南部から北流し,ハンカ湖(興凱湖)から北流するスンガチャ川,長白山脈北方から北流する穆棱河などをあわせて北に流れ,ハバロフスク付近でアムール川の一分流の右岸に合流する。豊水期は3月下旬の融雪時から夏のモンスーン期の8月下旬まで長く続き,しばしばはんらんをくりかえす。下流部での平均流量は1150m3/s。11月中旬~4月は結氷する。上流部は木材の流送に利用され,ロシア側では定期船がハバロフスク~イマン間に就航。流域は両国側とも豊かな農牧地帯で,この地方としては人口密度も高い。サケカワマスチョウザメなどが漁獲される。沿岸の風物アルセーニエフの《ウスリー紀行》(1921)や映画《デルス・ウザーラ》(1975)に活写されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウスリー川」の意味・わかりやすい解説

ウスリー川
ウスリーがわ
reka Ussuri

中国では烏蘇里の字をあてる。中国北東部のヘイロンチヤン (黒竜江) 省とロシアのプリモルスキー地方 (沿海州) との境界をなす川。長さ 890km。流域面積 18万 7000km2。プリモルスキー地方のシホテアリン山脈南部に源を発し,北西流して中ロの国境でシンカイ (興凱) 湖 (ハンカ湖) から流出するスンガチャ川を合せる。北流してハバロフスク付近でヘイロン (黒竜) 江 (アムール川) に注ぐ。 11月中旬から4月下旬まで結氷。アムール川とともに水運網を形成し,ロシアのダリネレチェンスクまで小型汽船が航行できる。魚類が豊富で,サケとチョウザメを特産する。プリモルスキー地方は中国領であったが,1858年の愛琿条約,60年の北京条約でロシア領となり,ウスリー川は両国の共同管理下におかれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウスリー川の言及

【アムール[川]】より

…流域面積185万5000km2。ハイラル川の源流にはじまり,アルグン川として中国とロシアとの国境を流れ,途中,ヤブロノイ山脈におこって東流するシルカ川を合わせ(この合流点より下流を本流と呼ぶ),さらにハバロフスクでウスリー川を右岸に合わせて東流し,無数の曲流をくりかえしてオホーツク海に終わる。上流部で11月上旬,下流部で11月中旬に結氷し,4月に溶ける。…

※「ウスリー川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android