百科事典マイペディアの解説
ウバユリ
→関連項目ユリ(百合)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
ユリ科(APG分類:ユリ科)の多年草。地下の鱗茎(りんけい)より直立して出る茎は、太く、丸く、径2~3.5センチメートル、緑色で高さ約1メートルとなる。葉は茎の中ほどに数個集まってつき、基部には柄があり、長さ約20センチメートルで卵心形。上部の葉は小さく鱗片状。7~8月、茎頂に数個の花を横向きにつける。花は筒状で開かず、緑白色、長さ7~12センチメートル。蒴果(さくか)は楕円(だえん)形、薄い翼のある種子を多数つくる。関東地方以西の本州、四国、九州の常緑樹林の樹陰に生える。変種のオオウバユリはウバユリより大形で、より多数の花をつける。花はウバユリより大形で、9~13センチメートル。本州中北部、北海道より南千島、樺太(からふと)(サハリン)の落葉樹林内に生える。
[河野昭一 2018年12月13日]
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新