エバンス(読み)えばんす(英語表記)Sir Martin J. Evans

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エバンス」の意味・わかりやすい解説

エバンス
えばんす
Sir Martin J. Evans
(1941― )

イギリスの生理学者。ロンドン大学で博士号を取得。ケンブリッジ大学教授などを経てカーディフ大学教授、同大学バイオサイエンス研究所長を務めた。2007年、「胚性幹細胞ES細胞)を利用してマウス特定遺伝子を改変する基本原理の発見」によって、カペッキスミシーズとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。

 動物は、たった1個の受精卵から分裂を繰り返して1個体を形成するが、このように身体のあらゆる種類の細胞になっていくのがES(Embryonic Stem)細胞である。人体を形づくるあらゆる細胞に形成していくことのできる大もとの細胞であり、分裂する前の状態では自らを際限なく分裂させて増やすことができる特性をもっている。

 1981年、エバンスはマウスの胚(受精卵)から、さまざまな細胞に分化していくES細胞を初めてつくった。この研究はその後も発展を続け、1995年にはアメリカ・ウィスコンシン大学のグループがアカゲザルのES細胞株の樹立に成功、ついで1998年には同大学でヒトのES細胞株の樹立に成功した。

 エバンスのマウスES細胞株の樹立からカペッキとスミシーズは、ねらった特定の遺伝子を機能しないようにしたり、置き換えたい別の遺伝子を電気刺激で細胞に運んでいく方法を開発した。

 この二つの技術をあわせると、ES細胞の一部を改変して代理母となるマウスに移植し、組み換えた遺伝子をもつマウスを産ませることができる。このマウスと正常なマウスの交配により特定の遺伝子機能をもつ純系のマウスを確立できる。これはノックアウトマウスとよばれ、糖尿病、癌(がん)、心臓病など特定の病気を発症させる病気モデルマウスとなり、病因究明や治療法開発などの研究に応用されるようになった。すでに500種類以上のノックアウトマウスがつくられ、医学研究に画期的な成果をもたらしている。

[馬場錬成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エバンス」の意味・わかりやすい解説

エバンス

米国ジャズ・ピアノ奏者,作曲家。ジャズ界に大きな衝撃をもたらした,数少ない白人ジャズ・ミュージシャンの一人。緻密で繊細な演奏を得意とし,それまでの手法には見られなかった独創的なスタイルを築いた。1958年にはM.デービスとの共演。後に自分のトリオを結成,計算された清新な演奏は,モダン・ジャズの分野に新鮮な空気を送り込んだ。1961年のビレッジ・バンガードでのライブ録音に収められた《ワルツ・フォー・デビィWaltz For Debby》など,質の高い演奏を多数残している。
→関連項目ベネット

エバンス

米国のジャズ編曲家,作曲家。カナダ生れ。ジャズ界で,最もすぐれた編曲家の一人として知られている。長い無名時代の後,徐々に頭角を現し,1949年のマイルス・デービスとのセッション(〈クールの誕生〉)によって注目を浴びた。再びマイルスと組んで1957年に発表したアルバム《マイルス・アヘッド》では,ソロ奏者マイルスとオーケストラの共演を試み,大きな成功を収めた。晩年はフュージョンへと移行しながら意欲的な活動を続け,ここでも高い評価を得ている。
→関連項目クール・ジャズ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android