エリス(ギリシアの地名)(読み)えりす(英語表記)Elis

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

エリス(ギリシアの地名)
えりす
Elis

ギリシア南部、ペロポネソス半島北西部の地方名および同地方の中心であった古代都市名。イオニア海に臨む。別称イリアIlia、Eleia。ピニオス川とアルフィオス川が流れ、同国でももっとも肥沃(ひよく)な沖積平野の一つで、今日も人口が稠密(ちゅうみつ)である。キリニス、カイアファなど多くの鉱泉や、オリンピアの遺跡があり、近年観光地として発展しつつある。この地方は今日エリス県を構成し、面積2681平方キロメートル、人口19万5200(2003推計)。県都はピルゴスPyrgosで、人口2万(2003推計)。

[真下とも子]

歴史

旧石器時代からこの地には人類が住み、ミケーネ時代の住居趾(し)もある。暗黒時代以後はアイトリア系の住民が住み、中心的なポリス(都市国家)がエリスであった。エリスはピサとオリンピア競技の開催権を争い、ついにはピサを滅ぼしてその開催権を手中にした。一時的に民主政体をとることもあったが、寡頭政的な国制を有していた。90人の終身の長老会員が実質的には国政をつかさどっていた。早くからスパルタの忠実な同盟国であったが、ペロポネソス戦争中の紀元前420年ごろアテネとアルゴス同盟に加わった。このため戦後スパルタに攻められて周辺地域の解放とペロポネソス同盟加入とを強いられた。レウクトラの戦い以後ピサ人を支援したアルカディア同盟に一時オリンピア競技開催権を奪われた。前2世紀にはアカイア同盟に加盟させられ事実上独立を失ったが、ローマ統治下ではオリンピアの聖地を有し、おそらくオリンピア祭の主宰国であるという立場により自治を享受し、その後フランク、ベネチアトルコに支配された。

[古山正人]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android