オプ・アート(読み)おぷあーと(英語表記)op art

翻訳|op art

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オプ・アート」の意味・わかりやすい解説

オプ・アート
おぷあーと
op art

オプティカルアートoptical artの略称。20世紀なかばに台頭した幾何学的抽象の一流派。1965年にニューヨーク近代美術館で「反応する目」と題する企画展が開かれ、にわかに注目を集めた。色彩形態を精密かつ組織的に操作することで、観客視覚に特殊な運動感、遠近感点滅感覚を引き起こす。オプティカルは「光学的」と訳され、また「網膜的」絵画ともよばれるように、人間の目の錯覚を利用した錯視の芸術である。しかし、1960年代初頭のポップ・アートに続いておこり、語呂(ごろ)も似通っているために「オプ・アート」の名称で広くデザインやファッションの世界にも流行をみせた。代表的作家として、バウハウスの流れをくむビクトル・バザレリVictor Vasarely(1906―1997)、ジョゼフ・アルバースをはじめ、ブリジッド・ライリー、リチャード・アヌスキウィッツRichard Anuszkiewicz(1930―2020)らがいる。これらの作家たちはしばしば知覚心理学の成果を応用し、視覚の残像現象による色彩と形態の転移変化、網膜の過剰負荷がもたらす激しい運動感、図地反転による遠近感覚の混乱、といった錯視の原理に基づく作品を創造した。

[石崎浩一郎]

『桑山弥三郎著『オプティカル・デザイン――錯視の効果をねらった幾何学造型』(1991・柏書房)』『ニコス・スタンゴス著、宝木範義訳『20世紀美術――フォーヴィスムからコンセプチュアル・アートまで』(1997・PARCO出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オプ・アート」の意味・わかりやすい解説

オプ・アート

オプティカルoptical・アート(視覚的・光学的美術)の略称。錯視効果(オプティカル・イリュージョン)を活用した作品を指す。1965年批評家ウィリアム・サイツによって企画されたニューヨーク近代美術館の展覧会〈感応する眼〉をきっかけとして広く知られるようになった。幾何学的形態や波形をパターン化し,純粋な視覚的効果を追求する。その結果,眩惑的な空間の歪みが引き起こされ,鑑賞者の感覚は日常性から解き放たれる。代表作家としてブリジット・ライリー,ビクトル・バザレリ,ヤコブ・アガム〔1928-〕らがいる。
→関連項目アルバースキネティック・アート

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android