カゼクサ(風草)(読み)カゼクサ(英語表記)Eragrostis ferruginea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カゼクサ(風草)」の意味・わかりやすい解説

カゼクサ(風草)
カゼクサ
Eragrostis ferruginea

イネ科多年草本州四国,九州,アジア東部,ヒマラヤに分布し,ひなたの土手路傍にごく普通に生える。多くは叢生して大株となる。茎は高さ 30~80cm,葉は細長く根生し,葉鞘上部に白い毛がある。花期は8~10月。円錐花序は大型で長さ 20~40cm。小穂は扁平な狭楕円状卵形で長さ6~10mm,紫色を帯び,5~10個の小花よりなる。家畜が好んで食べる。干し草にした場合,多少雨に濡れても変色しないため,他の牧草と混ぜて利用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android