すべて 

カツオノエボシ(その他表記)Portuguese man-of-war
Physalia physalis utriculus

改訂新版 世界大百科事典 「カツオノエボシ」の意味・わかりやすい解説

カツオノエボシ (鰹の烏帽子)
Portuguese man-of-war
Physalia physalis utriculus

ヒドロ虫綱管水母目カツオノエボシ科の腔腸動物。これが単体のクラゲでなく群体であることは,T.H.ハクスリーらの研究により1850年代に明らかとなった。このクラゲは刺胞毒が強力で,刺されると皮膚火膨れになり,しびれるように痛むところから〈電気クラゲ〉とも呼ばれる。熱帯水域に分布し,日本へは夏から秋にかけて海水浴客に害を与える。体の上端に長さ10cmくらいのコバルト色浮袋(気胞体)が水面の上に浮かび,気胞体の下面の短い幹から触手,栄養体,生殖体,感触体など,それぞれ形態と機能が異なった多くの個虫が集まって群体をつくっている。長い主触手は若い個体では1本であるが,成体では10本以上になる。のびると30mにもなることがあるが,縮むと30cm以下になる。触手に触れると,触手に内蔵されている刺胞から刺糸が発射されるが,その力は強くて手のひらの厚い皮膚も突き通し,外科用の手袋を貫いた例もある。栄養体は棒状で,口はあるが触手はなく,食物を消化吸収する。生殖体は樹枝状に分かれ,感触体はポリプ状で先端が盲状に閉じている。主触手の間にはエボシダイという小魚が潜んでいることが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カツオノエボシ」の意味・わかりやすい解説

カツオノエボシ
かつおのえぼし / 鰹の烏帽子
Portuguese man-of-war
[学] Physalia physalis utriculus

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱管(くだ)クラゲ目カツオノエボシ科に属する海産動物。普通のクラゲと異なって、さまざまな個虫が集まって一つの群体をつくっている。直径10センチメートルほどで、コバルト色の烏帽子形をしたビニル袋のような浮き袋(気胞体)があり、その下に長さ1メートルに達する多数の細長い触手が垂れ下がり、また口があって餌(えさ)をとる栄養個虫、さらに生殖細胞の生じる生殖体などがみられる。熱帯から亜熱帯の海に多いが、黒潮にのって北上し、それらが風波のために日本の沿岸にも打ち寄せることがある。このクラゲの触手にみられる刺胞の毒はきわめて強く、海水浴の人々がこれに触れると、やけどのような激しい痛みを受ける。そのため俗に電気クラゲともよばれる。この刺胞を多数もった触手で、海の表面近くにいる小魚やエビなどをとらえ、それらを栄養個虫の口から食べているが、しかし不思議なことに、この触手の間にはエボシダイという魚がいつも隠れて生活している。このクラゲは英語で「ポルトガルの軍艦」とよばれるが、大西洋の海上に浮かぶこのクラゲが15、16世紀ごろのポルトガルやスペインの軽快な帆船の形に似ており、また強い痛みを与える刺胞で武装されていることから、この名が生じたといわれる。また和名については、漁師が初夏に初ガツオを釣りに出始めるころにこのクラゲも現れ、その気胞体が烏帽子に似ていることに由来するという。黒潮に洗われる本州中部以南の沿岸に多くみられるが、本州北部や北海道南西部の沿岸にもみられることがある。

[山田真弓]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カツオノエボシ」の意味・わかりやすい解説

カツオノエボシ
Physalia physalis; Portuguese man-of-war

刺胞動物門ヒドロ虫綱管クラゲ目カツオノエボシ科。デンキクラゲとも呼ばれる。気胞体,栄養体,生殖体など機能と形態の異なる多数の個虫が集まってできた群体で,海面に浮く気胞体の下から栄養体,生殖体,感触体,触手が垂れ下がっている。気胞体は薄質の袋状で長径 10~13cm。内部にはおもに二酸化炭素が詰まっている。触手は 5~10mで,さらに長く伸びることがあるが,縮むと 30cm以下になる。触手の刺胞毒(→刺胞)はきわめて強力で,刺されると非常に痛く,皮膚が火ぶくれのようになる。熱帯水域の外洋に分布し,初夏に日本近海に接近する。(→クラゲ刺胞動物ヒドロ虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「カツオノエボシ」の解説

カツオノエボシ

クダクラゲ目に属する刺胞動物。世界中の温暖な海に生息し、独自の推進力を持たず波に漂っているか風を受けて移動する。大きさ10センチメートルほどの青白い気胞体(浮き袋)と、気胞体から海面下に伸びる平均10センチメートル・最長50センチメートルほどの青い触手を持つ。触手には、非常に強い毒を注入する刺胞と呼ばれる棘があり、これで魚を殺し食物としている。人が刺されると電気に触れたような激痛が全身に走るため「電気クラゲ」との別名がついており、刺されたところが赤くミミズ腫れになる。二度目に刺されると、アナフィラキシー・ショック(アレルギー反応によるショック)を起こし死亡する場合もある。刺胞はカツオノエボシの意志に関係なく物理的な刺激で飛び出すため、触手が切り離されていたり本体が死んでいても、刺される可能性がある。刺された箇所に触手が付着している時は、触れないように注意しながら海水で洗い流す。クラゲの毒に効果的といわれている酢は効かず、逆に酢も真水も刺激となり新たに刺胞が飛び出す可能性があるため避けた方がよい。

(2014-8-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ダイビング用語集 「カツオノエボシ」の解説

カツオノエボシ

カツオノエボシは1個体のクラゲではなく、ヒドロ虫が集まったもので、触手の上に数千の個体が連なったもの。中央には浮き袋状のものがあり、これが風や潮によって流されながら触手ごと移動する。触手の長さは数メートルにも達し、その末端にまで刺細胞がある。刺された場合は、軽い場合は皮膚にかゆみを覚える程度から、燃えるような痛み、ショック、さらには呼吸困難に陥ることもある。カツオノエボシの出現は風や海流の影響を強く受け、季節的に大量発生して浜に打ち上げられることもある。非常に危険なので、決して触れないこと。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

百科事典マイペディア 「カツオノエボシ」の意味・わかりやすい解説

カツオノエボシ

クダクラゲ類カツオノエボシ科の腔腸(こうちょう)動物。暖海性のクラゲの一種で,直径10cm内外のコバルト色の浮袋(気胞体)が水面上に浮かび,その下にそれぞれ特殊化した個体が集まって群体をつくる。触手の毒性は強く,刺されると皮膚が火ぶくれのようになって非常に痛いので,俗に電気クラゲともいう。熱帯水域に分布し,日本へは夏〜秋にかけてやってくる。
→関連項目電気クラゲ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

サーフィン用語集 「カツオノエボシ」の解説

かつおのえぼし 【カツオノエボシ Blue Bottle】

プカプカと青い使い古しのコンドームのような電気クラゲでブルーボトルとも言われている。長く伸びた触手を触ると激しい痛みが走り、最悪状態ではリンパ腺が張れたりショック状態からの吐き気を催し呼吸困難になる恐れも有る。

出典 (株)デジサーフ、(株)セキノレーシングスポーツサーフィン用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカツオノエボシの言及

【エボシダイ】より

…【清水 誠】。。…

【エボシダイ】より

…全長15cm前後。刺毒性の強いカツオノエボシ(俗称電気クラゲ)と共生しているのでこの名がある。英名もMan‐o’‐war fishでPortuguese man‐o’‐war(カツオノエボシ)からきている。…

【クラゲ(水母)】より

…生殖腺は口柄のまわりや傘の内面に露出して生ずる。 ヒドロ虫綱の中でバレンクラゲカツオノエボシ(イラスト)などのクダクラゲ(管水母)類は食物を消化する栄養ポリプ,刺胞をもった触手で餌をとらえる指状ポリプ,生殖を行う生殖ポリプなど,それぞれ役目の異なっているポリプが一つの気胞体の下に集合して浮遊生活をしている。ハチクラゲ類は一般に大型で,ビゼンクラゲでは直径が1m以上にもなる。…

【腔腸動物】より

…クダクラゲ(管水母)類も空気を含んだ気胞体の下に指状ポリプ,栄養ポリプ,生殖ポリプなどそれぞれ分業しているポリプが集まって1個体を形づくっている。カギノテクラゲ,カツオノエボシ,カツオノカンムリなどは刺胞毒が強く,とくにカツオノエボシを俗に電気クラゲとも呼び,水泳中に刺されるので恐れられている。 ハチクラゲ綱ではポリプとクラゲの両方の型をもっているが,一般に傘が大きく,寒天質の中膠が充満している。…

※「カツオノエボシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android