ガウス単位系(読み)ガウスタンイケイ(その他表記)Gaussian system of units

デジタル大辞泉 「ガウス単位系」の意味・読み・例文・類語

ガウス‐たんいけい〔‐タンヰケイ〕【ガウス単位系】

電磁気単位系の一。電気に関する物理量静電単位磁気に関する物理量を電磁単位で表す。真空誘電率ε0=1、透磁率μ0=1となり、マクスウェルの方程式などで電気と磁気の対称性がよい。CGS単位系によって表されるため、CGSガウス単位系ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ガウス単位系」の意味・わかりやすい解説

ガウス単位系 (ガウスたんいけい)
Gaussian system of units

メートル法に属する単位系の一種で,CGS単位系に分類されるが,電磁気に関係のあるさまざまな量のうち,電気的な量に対してはCGS静電単位系の単位を,一方,磁気的な量に対してはCGS電磁単位系の単位を用いる単位系である。例えば,電気的な量の一つである電荷に対しては,CGS静電単位系のcm3/2g1/2s⁻1を用い,磁気的な量の一つである磁束密度に対してはCGS電磁単位系のcm1/2g1/2s⁻1(これをガウス(G)と表すこともある)を用いる。折衷的な単位系ではあるが,それなりに実用上の便宜があるので,比較的広く使われてきた。しかし今日の国際単位系では,上記の例の電荷に対してはクーロン(C),磁束密度に対してはテスラ(T)を用いることになっている。ガウス単位系という呼び方は,物理学者C.F.ガウスに由来する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガウス単位系」の意味・わかりやすい解説

ガウス単位系【ガウスたんいけい】

電気的な量にはCGS静電単位系,磁気的な量にはCGS電磁単位系を用いた単位系。真空の誘電率透磁率は共に値1の無次元量となる。電磁場の理論的取扱いに便利。
→関連項目ガウスガウス(単位)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガウス単位系」の意味・わかりやすい解説

ガウス単位系
ガウスたんいけい
system of Gaussunits

cm,g,s (秒) を基本とした電磁気の単位系の1種。電気量の単位は CGS静電単位に,磁気量の単位は CGS電磁単位に一致させた単位系。電気量と磁気量を対称的に扱う便利な単位系なので物理学で広く用いられる。 (→電磁気の単位系 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「ガウス単位系」の解説

ガウス単位系【Gaussian system of units】

電気量をすべてcgs静電単位で,磁気量をcgs電磁単位で測る単位系をガウス単位系という.電磁気学などでSI単位系が大きすぎて不便な分野では現在でもこちらがもっぱら使用されている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android