サン・キュロット(読み)さんきゅろっと(英語表記)sans-culotte フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・キュロット」の意味・わかりやすい解説

サン・キュロット
さんきゅろっと
sans-culotte フランス語

フランス革命期の小ブルジョアジーの呼び名。ブルジョアジーから疎外された都市の小商店主、小親方、職人をさし、ひいては農民をも含むこととなる。この名はもともと、当時の上層階級貴族やブルジョアジーが着たキュロット半ズボン)ではなく、長ズボンを着ていた小ブルジョアジーが「キュロットなし」つまり「サン・キュロット」という蔑称(べっしょう)を与えられたことに発するのであるが、これを逆手にとってむしろ誇りをもって自称としたもの。

 彼らは、雇用労働に頼らない小規模の独立自営を理想として追求するため、封建社会打倒後の新しい社会をつくろうとまっしぐらに資本主義を目ざし、雇用労働を必須(ひっす)の条件とする大規模・大経営コースをとるブルジョア的理想とは対立するものであった。この二つの路線は、自由主義対平等主義、モンテスキュー主義対ルソー主義といった形で表面化するが、ブルジョアジーが指導し、サン・キュロットがそれを推進し、協力するということが続く限り、革命は前進したといいうる。革命期の種々の民衆運動中、1789年7月のバスチーユ攻撃、同年10月のベルサイユ行進、92年8月10日の人民蜂起(ほうき)、93年5月31日~6月2日の蜂起はおおむね両者の協力が成立していたということができるが、91年7月17日のシャン・ド・マルス虐殺、92年6月20日の蜂起などではサン・キュロットのみの運動で大きな効果をもちえなかった。93年の蜂起で権力を握った山岳派(モンタニャール)が小ブルジョア独裁をとってからは、ブルジョアジーとの協力は破れ、しかも小ブルジョアジーのみを基盤とするアンラジェ(過激派)やエベール派といった分派が生まれ、独裁の必要上これらを抑えざるをえなくなったため、94年7月の「テルミドール反動」でブルジョアジーが反撃に転じたとき、もろくも敗退することとなる。

[樋口謹一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サン・キュロット」の意味・わかりやすい解説

サン・キュロット

フランス革命の推進に大きな役割を果たした民衆層の呼名。語義はキュロット(当時の貴族・ブルジョアの服装である膝(ひざ)までのズボン)をはかぬ者という意味で,主として革命期の手工業者,小商店主,初期工場労働者らから成る幅広い社会層をさす。パリの各区を基盤に,ブルジョアジー中心の議会とは別個の政治勢力を形成した。
→関連項目革命暦キュロット恐怖政治ジャコバン・クラブ大恐怖マラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サン・キュロット」の解説

サン・キュロット
sans-culotte

キュロット(膝までのズボンで貴族,ブルジョワの服装)を持たないという意味で,フランス革命期の民衆をさす。手工業者,小商店主,初期工場労働者から構成され,セクションを基盤にして議会とは別個の政治勢力をなした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android