デジタル大辞泉
「セクション」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セクション
- 〘 名詞 〙 ( [英語] section )
- ① 分割された部分・区画。部門。
- [初出の実例]「其一『タウンシップ』を縦横各六に平行線を引く、即六六三十六区なり、之を一『セクション』と名く」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- ② 会社・団体などの部課。
- [初出の実例]「営業からこのセクションに来た鹿野はむしろ新参であり」(出典:見知らぬ家路(1970)〈黒井千次〉)
- ③ 物のつなぎ目の接合部分。節(ふし)。しきり。
- [初出の実例]「トロリーワイヤーに、ポールが、〈略〉セクションでぴしっと短い鋭い音を立てて、跳ね上る」(出典:自由の彼方で(1953‐54)〈椎名麟三〉二)
- ④ 建築図面などで、構造を示すために建物を垂直面で切断して表示したもの。断面図。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セクション
section system
主としてオーストラリア先住民の諸社会にみられる人間の分類体系で,2セクション,4セクション,8セクションなどがあり,かつては婚姻クラスと呼ばれていた。2セクションは半族組織のことである。4セクションは,図のカリエラ族の場合では,Aのブルング・セクションの男はBのバナカ・セクションの女性と結婚し,その子供はDのパリエリ・セクションに所属する。同様にAの女性とBの男性の子供はCのカリメラ・セクションに所属する。CとDの男女の結婚によって生れた子供はAとBに所属することになる。この体系では婚姻は交差いとこ婚を基本とする。8セクションは図のように,A1 の女性の子供は C1 ,C1 の女性の子供は A2 に所属する。AとD,BとCは結婚できない。第1次交差いとことの結婚は禁じられることになる。セクション体系は形式的には二重単系出自体系と合致するが,セクションは儀礼集団として機能することはあっても,いわゆる出自集団の属性は有さず,あくまで社会の成員を分類する範疇体系と考えたほうがよい。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
セクション
せくしょん
Sections parisiennes フランス語
パリ市内の区をいう。フランス革命の初期、1789年に選挙に向けてパリは60の「地区」districtsに分けられたが、翌90年、これが48の「セクション」に改編され、セクションごとに市民総会をもつことになった。この総会はセクションの民意を代表するものとして選挙のとき以外にも政治に活躍することとなり、サン・キュロットを結集して革命の前進に大きな役割を果たし、ことに92年8月10日、93年5月31日~6月2日の人民蜂起(ほうき)を通して、モンターニュ派(山岳派)の権力奪取に寄与するところが大きかったが、同派没落後の総裁政府期に至って廃止された。
[樋口謹一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セクション[section]
楽器の系統別、あるいは曲の構成上での分け方。ストリングス・セクション、ホーン(ブラス)・セクションや、第1バイオリン、などというふうに分けられる。本来は、「分割された部分、部門、科、節(せつ)、項」といった意味であるが、音楽的には楽器グループのひとまとまりをいう。弦楽器のストリングス・セクション、金管楽器のブラス・セクション、サックス・セクションなどと使われる。ポピュラーでも、バンド内でリズム楽器を演奏するメンバーを「リズム・セクション」と呼ぶ。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
セクション
section
1790年に決められたパリの行政区で,48からなる。92年夏頃から常時セクションごとに総会を開き,一種の政治クラブの機能を帯びて,サン・キュロット運動の基盤となった。95年に廃止される。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
せくしょん 【セクション Section】
波のブレイクが先で一部崩れ、規則的に割れている波が寸断されていること。何とここの部分をこらえれば、その先にまだショルダーが残っている。
出典 (株)デジサーフ、(株)セキノレーシングスポーツサーフィン用語集について 情報
Sponserd by 