シノアズリー(英語表記)chinoiserie[フランス]

改訂新版 世界大百科事典 「シノアズリー」の意味・わかりやすい解説

シノアズリー
chinoiserie[フランス]

中国趣味,さらには,ヨーロッパ人にとっては珍奇で幻想的な中国産の骨董品,それを模倣した工芸品,中国風の装飾モティーフをもいう。中国趣味あるいは東洋趣味というものを広義にとれば,3世紀,ドゥラ・ユーロポスで中国織物図案の模倣がなされ,ビザンティン美術でも,竜,鳳凰などの文様伝来が見られる。とくにマルコ・ポーロ以降,さまざまな局面,たとえばルネサンス絵画の山岳表現などに中国の山水図などの影響が認められる。しかし,狭義には,東インド会社による交易,宣教師たちの活動によって,17,18世紀,ヨーロッパの美術工芸に多くの影響をあたえた中国趣味を指す。とくにシノアズリーの用語は,この狭義に用いられることが多い。ルイ14世時代にはすでに衣装,織物,絵巻など大量の中国絵画,デザインがもたらされ,それらの収集品は,装飾画家たちの無限の発想源となったし,また中国の陶器は,磁器製法,形態,図案で各地の陶芸を刺激している(マイセン磁器)。すでにマリー・ド・メディシスは,工芸家たちにさまざまな品を〈中国風〉にすることを命じ,建築家ルイ・ル・ボーがルイ14世のために建てたベルサイユの〈陶器のトリアノン〉は,中国趣味流行の契機となる。うるし技法の使用,家具や装飾パネル,陶器絵付けにおける中国風モティーフ(唐草模様やそれに猿を配したいわゆるサンジュリーsingerie,笠をかぶり中国風の衣装の人物,帆かけ舟や釣り人,あずまや,塔など)の採用,中国風,イギリス風の自然庭園などがあらわれる。そこには完全な模倣から独自な摂取と展開があるが,基本的にはバロックロココの装飾美学の線に沿った流行である。イギリスの需要のためにインドで〈中国風〉織物が生産され,さらにそれが中国で模倣されて輸出されるという事態も起こっている。18世紀末以降しだいにシノアズリーは下火となり,19世紀半ばには,日本趣味(ジャポニスム)に席をゆずることになる。
オリエンタリズム
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シノアズリー」の意味・わかりやすい解説

シノアズリー
chinoiserie

ルイ14世宮廷における中国趣味に端を発し,17世紀後半から 18世紀中頃までヨーロッパのバロックやロココ様式(→ロココ美術)の美術に取り入れられた中国趣味,あるいは中国風の美術工芸品。中国や日本などの美術工芸品を一部に組み込んで作った作品から,それらの模造品,あるいは中国風と考えられて制作された奇妙な作品などさまざまであるが,中国や東洋風の人物,情景,文様などを装飾モチーフに用いた作品を総称する。家具類をその代表とし,陶磁器,織物,室内装飾に多く,絵画や版画にも作例がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シノアズリー」の意味・わかりやすい解説

シノアズリー

フランス語で〈中国趣味〉の意。西欧のロココ美術で流行した,中国風の装飾モティーフ,あるいはそれらを用いた美術工芸品をいう。16世紀後半以降西欧に輸入された中国の美術工芸品,特に陶磁器の愛好・収集の風潮から生まれた。18世紀末以降下火となり,19世紀半ばにはジャポニスムがとって代わった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシノアズリーの言及

【ヘロルト】より

…1720年王立マイセン磁器製作所の絵付師として招かれ,3年後には宮廷画家となり,31年にはマイセン窯の美術総監督に任ぜられた。彼ははじめシノアズリー(中国風)の絵付けに健筆をふるったが,後にはヨーロッパの田園風景や草花を描くことによってマイセン磁器の絵付けに新たな様式を確立,陶彫家のケンドラーと並んで初期マイセン窯の発展につくした。【前田 正明】。…

※「シノアズリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android