百科事典マイペディア 「シュワルツコップ」の意味・わかりやすい解説
シュワルツコップ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ドイツのソプラノ歌手。ドイツ帝国内のプロイセン(現ポーランドのヤロトシン)の生まれ。ウォルター・レッグと結婚後、イギリス国籍取得。ベルリンで学び、1938年同地でデビュー。42年指揮者ベームに認められ、翌年からウィーン国立歌劇場でモーツァルトのオペラなどに多数出演、当初はコロラトゥーラ・ソプラノとして知られた。第二次世界大戦後は世界の主要歌劇場、音楽祭で活躍、51年にはベネチアでストラビンスキーの『道楽者のなりゆき』の初演に加わった。ドイツ歌曲の解釈者としても優れ、シューベルトからウォルフに至る諸作品に、歌詞の情感を深く刻み込んだ解釈を樹立した。1968年(昭和43)以後のたび重なる来日や、カラヤン指揮のR・シュトラウス『ばらの騎士』の映画により日本でも彼女の芸術は広く親しまれている。76年、演奏会活動を退く。レコード・プロデューサーの夫ウォルター・レッグとともに著した回想録『レコードうら・おもて On & Off the Record』(1982)がある。
[美山良夫]
『河村錠一郎訳『レッグ&シュヴァルツコップ回想録――レコードうら・おもて』(1986・音楽之友社)』
ポーランド生れのドイツのソプラノ歌手。1938年ベルリン市立歌劇場に《パルジファル》の花の乙女でデビュー。しばらく端役を歌っていたが,42年にベームに認められて,《ナクソス島のアリアドネ》を歌ってウィーン国立歌劇場にデビューし,その後メンバーになった。若いころにはコロラトゥーラ・ソプラノとして活躍したが,後には《ばらの騎士》でのマルシャリンのような役がらを歌って高い評価をえた。一方,ドイツ・リートを歌っても表現力に富んだ歌唱で名声を博した。オペラやリートの数多くのレコードを残している。76年にロンドンでの演奏会を最後に引退し,その後は後進の指導にあたっている。1968年に初来日した。
執筆者:黒田 恭一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加