精選版 日本国語大辞典 「ステートメント」の意味・読み・例文・類語
ステートメント
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
政府が他国に向けてなす正式の声明で、国家の対外政策の基本を表明する場合に行う。あるいは、当面の対外問題について、自国の態度を表明する場合にもこれを行う。相手国家に対する約束の申込み、または自国の同意といった「国際的合意」を前提にするものではないから、その内容について国際的義務を負うことがない。しかし政府のステートメントは、その内容について対外的には政治責任があり、軽々しく変更はできない。また、国家の正式代表が外国との同意を得て、共同で声明する「共同声明」には、両国を国際的に拘束するものもある。1972年(昭和47)9月の「日中共同声明」がこれである。
[經塚作太郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
… 随員一国の外交使節団にあって,団長を補佐するものをいう。 ステートメントstatement声明あるいは声明書のこと。主として政府当局または当局者が公式に一定の方針,見解あるいは措置などを発表する形式の一つ。…
※「ステートメント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新