病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説
スルホニル尿素系血糖降下剤
《アセトヘキサミド製剤》
ジメリン(共和薬品工業)
《グリクラジド製剤》
グリクラジド(小林化工、沢井製薬、東和薬品、日新製薬、ニプロ、日本ジェネリック、メディサ新薬)
グリミクロン(大日本住友製薬)
グリミクロンHA(大日本住友製薬)
《グリクロピラミド製剤》
デアメリンS(杏林製薬)
《グリベンクラミド製剤》
オイグルコン(太陽ファルマ)
グリベンクラミド(エルメッド、沢井製薬、サンノーバ、三和化学研究所、武田テバファーマ、武田テバ薬品、武田薬品工業、長生堂製薬、東和薬品、日医工、日本ジェネリック)
ダオニール(サノフィ)
《グリメピリド製剤》
アマリール(サノフィ)
アマリールOD(サノフィ)
グリメピリド(あすか製薬、アルフレッサファーマ、Meファルマ、エルメッド、大原薬品工業、カイゲンファーマ、科研製薬、共創未来ファーマ、杏林製薬、キョーリンリメディオ、共和薬品工業、コーアイセイ、小林化工、サノフィ、沢井製薬、サンド、三和化学研究所、全星薬品工業、全星薬品、第一三共エスファ、大興製薬、ダイト、武田テバファーマ、武田テバ薬品、武田薬品工業、辰巳化学、トーアエイヨー、東和薬品、日医工、日新製薬、日本ジェネリック、日本ケミファ、日本薬品工業、ニプロ、ニプロESファーマ、ファイザー、フェルゼンファーマ、マイラン製薬、Meiji Seika ファルマ、持田製薬、陽進堂)
グリメピリドOD(アルフレッサファーマ、エルメッド、小林化工、サノフィ、シオノケミカル、大興製薬、武田テバファーマ、武田薬品工業、東和薬品、日医工、日本ケミファ)
《クロルプロパミド製剤》
アベマイド(小林化工)
インスリンの分泌を促して血糖値を下げる薬で、血糖降下剤として、まず最初に使われます。
この薬は、インスリンの分泌を増やす一方、脂肪に変わる血糖の量を増やして血糖値を下げ、ブドウ糖に変えられるグリコーゲンの量を減らして血糖値を上げないようにはたらくと考えられています。
インスリン注射を必要としない2型糖尿病の人で、食事療法・運動療法を正しく行っても効果が不十分な場合に使います。
①もっとも注意しなければならないのは低血糖です。これは、血糖値が下がりすぎるために脳がエネルギー不足におちいり、けいれんがおこったり、意識が薄れたりする副作用です。このような症状があるときは、必ず医師の診察を受けてください。
低血糖をおこさないために、食事は、1日3食、規則正しくとってください。1食抜いたり、食事時間を遅らせたりすると、薬による低血糖をおこしがちです。
また、体調が悪いと、薬が効きすぎて低血糖がおこることがあります。とくに、下痢・
体がふらついたり、手が震えたりするのは、低血糖の前兆のことが多いのです。前兆らしい症状に気づいたら、ブドウ糖10gまたは砂糖20g程度、あるいはブドウ糖を含むジュースなどをとってください。低血糖を予防することができます。
いったん低血糖がおこると、治まったあと数日は、また再発する危険があります。いつもスティックシュガーやブドウ糖ゼリーなどを持ち歩くようにしましょう。
②
また、薬によって、再生不良性貧血、溶血性貧血、無顆粒球症、肝機能障害、
③吐き気・嘔吐、食欲不振、腹部不快感、頭痛、耳鳴り、
④アルコール耐性低下(お酒に弱くなること)、
副作用出現の有無を調べるために医師から検査を指示されたら、必ず受けてください。
①ほとんどが錠剤です。薬の種類、病状や症状の程度によって使用量などが異なります。1日の服用回数、1回の服用量、服用期間については医師の指示をきちんと守り、かってに中止したり、増量・減量しないでください。また、服用するときは、十分な水(コップ1杯の水)で飲んでください。
②食事療法・運動療法を正しく行ったうえで服用してください。これを続けていないと、血糖降下剤の効果が上がりません。
血糖降下剤は、薬の効果が出始めるまでの時間が人によって異なり、効果の持続時間も違います。
肥満の人は、とくに食事療法と運動療法で肥満を解消しましょう。肥満があると、薬の効きが悪いのです。
③服用中は、体重、血糖値などを調べる検査を指示されるはずです。必ず受けてください。また、食事量を正確に報告してください。
④あらかじめ問診の際に、持病・アレルギーなどの有無や、現在使用中の薬の有無を医師に報告するとともに、使用前に薬の効果と副作用について医師からよく説明を聞き、注意事項を守ってください。
とくに、重症ケトーシス、糖尿病性
また、肝・腎機能障害のある人、
⑤禁酒を指示されたら必ず守ってください。禁酒を守らないと低血糖がおこります。
⑥低血糖をおこすことがあるので、自動車運転や高所作業にたずさわる人は医師に相談してください。
⑦高齢者は、血糖降下剤が効きすぎて低血糖をおこしがちです。指示された1日の服用量・服用回数を守ってください。
家族もこの薬の副作用をよく知って、高齢者に正しく服用させるように協力することが大切です。
⑧この薬を使用中に他の薬を使用する必要が生じたときは、必ず医師に伝えてください。
マクロライド系抗生物質、キノロン系合成抗菌剤、サリチル酸系解熱鎮痛剤、βブロッカー製剤、抗凝血剤、サルファ剤、蛋白同化ステロイド剤、プロベネシド系尿酸排泄促進剤、ビグアナイド系血糖降下剤、シタグリプチンリン酸塩水和物製剤、オキシカム系非ステロイド抗炎症剤、インスリン製剤などと併用すると、薬によっては血糖降下剤の効果が過剰になって、低血糖がおこりやすくなります。
また、副腎皮質ホルモン剤、甲状腺ホルモン剤、卵胞ホルモン剤、利尿剤、抗結核剤のイソニアジド系製剤、ニコチン酸系の薬などと併用すると、薬によっては血糖降下剤の作用が弱まったりします。
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報