ゼロメートル地帯(読み)ゼロメートルチタイ

デジタル大辞泉 「ゼロメートル地帯」の意味・読み・例文・類語

ゼロメートル‐ちたい【ゼロメートル地帯】

海抜が0メートル以下土地日本では人口産業の密集した沿岸部の沖積層地帯に多く、地盤沈下などにより起こる。世界的には、カスピ海死海周辺に大規模なものがみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼロメートル地帯」の意味・わかりやすい解説

ゼロメートル地帯
ぜろめーとるちたい

海抜0メートル以下の土地をいう。世界的には、カスピ海の周辺、死海の周辺、オランダポルダーなどにゼロメートル地帯が広がる。オランダは国土面積の4分の1が海面以下である。日本では一般に大都市の低地部における地盤沈下地をさして用いている。東京の江東(こうとう)地区では長い期間にわたり地盤が沈下し、東京湾の海面より低いゼロメートル地帯が、荒川放水路)の両側を中心に広がっている。新潟では1950年代に天然ガス採取に伴って地下水を急激に汲み上げたために地盤沈下が起こり、ゼロメートル地帯が出現した。大阪では西部臨海工業地帯の地盤沈下が激しく、たびたび災害を受けている。名古屋では南西部にゼロメートル地帯が広がり、伊勢(いせ)湾台風(1959)のときの災害が甚大であった。これらの地帯では、新しい沖積層で水を含む不安定な地層が厚いうえに、工場などによる地下水の過剰揚水のため、地盤が沈下することが多く、高潮災害の危険が大きい。このため地下水のくみあげ規制や、堅固な防潮堤の築造などにより、水害を防ぐ施策が講ぜられている。濃尾(のうび)平野筑後(ちくご)・佐賀平野、関東平野北部では地盤沈下防止のために地下水採取の削減や代替水源の確保を定めている。

[山鹿誠次・菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼロメートル地帯」の意味・わかりやすい解説

ゼロメートル地帯
ゼロメートルちたい
zero meter region

標高平均海水面と同じ (0m) かそれ以下の地帯。世界的にはカスピ海 (湖面標高約-28m) ,死海 (湖面標高約-390m) の周辺,オランダなどにゼロメートル地域が多い。日本では地盤沈下の代名詞のように用いられ,東京,川崎,大阪,尼崎,新潟などデルタや旧干拓地の工場地区に多い。工業用水の過度の汲上げなどによる地盤沈下で出現した地帯。工業化に伴う人為的災害を警告するために使われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android