チャイルド・ハロルドの遍歴(読み)ちゃいるどはろるどのへんれき(英語表記)Childe Harold's Pilgrimage

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

チャイルド・ハロルドの遍歴
ちゃいるどはろるどのへんれき
Childe Harold's Pilgrimage

イギリスの詩人バイロンの長編物語詩。「遍歴」は「巡礼」または「世界歴程」とも訳されている。第1、2編は1812年、第3編は16年、第4編は18年刊。1809~11年の地中海旅行を背景に、いわゆるスペンサー詩型で書かれた初期の代表作。「かつてアルビオンの島に住んだ」貴公子ハロルドは、歓楽の生活に倦怠(けんたい)を覚え、異国の地を次々と巡礼する。セビーリャの古い街に、地中海の船旅に、またアルバニアの奥地民族との交歓や、ベルギー、アルプスの遍歴などを通して、青春の情熱に胸をうずかせ、生の倦怠に悩みつつ、自由にあこがれる青年ハロルドの姿は、その異国情調と相まって、詩人を一躍時代の寵児(ちょうじ)たらしめた。

[上田和夫]

『田吹長彦編『チャイルド・ハロルドの巡礼 注解』第1~3編(1993~98・九州大学出版会)』『東中稜代訳『チャイルド・ハロルドの巡礼 物語詩』(1994・修学社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android