チョッパー(英語表記)chopper

翻訳|chopper

デジタル大辞泉 「チョッパー」の意味・読み・例文・類語

チョッパー(chopper)

肉や野菜をみじん切りにする機械
礫器れっき石器一種で、物を切るのに使われた。
直流電流を、半導体を用いて高速で断続することによって交流にする装置。→サイリスターチョッパー
改造オートバイ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「チョッパー」の意味・読み・例文・類語

チョッパー

〘名〙 (chopper)
① 石器の一種。片刃礫器(れきき)
② 挽き肉器。〔現代語大辞典(1932)〕
③ 改造オートバイ。
電車で、電流を一定間隔で断続的に流す装置。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「チョッパー」の意味・わかりやすい解説

チョッパー
chopper

電流,光などを高速多頻度に開閉する装置。直流電車の速度制御などに用いられるチョッパーは,パワートランジスターや各種のサイリスターなどの電力用半導体スイッチを用いるもので,オン,オフの時間比を変えることによって,実用上連続に直流電圧や電流を制御することができる。これにより抵抗器での損失がなくなり,ブレーキ時にエネルギーが回生できるため,地下鉄電車では約4割の省エネルギーが実現した。また,直流増幅器の一種に,入力信号をチョッパーにより一定周期の断続信号に変え,交流増幅した後,同期検波して目的を達するものがあり,雑音ドリフトなどの影響を受けにくい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョッパー」の意味・わかりやすい解説

チョッパー
ちょっぱー
chopper

礫(れき)を打ち欠いてつくった片刃の粗製石器。両刃のものはチョッピング・ツールchopping toolという。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョッパー」の意味・わかりやすい解説

チョッパー
chopper

円礫あるいは角礫片面一部分を打欠いて刃部とした礫器。礫器の基本形式に,片面加工と両面加工が区別されるが,前者はチョッパー,後者チョッピング・トゥールと呼ばれている。東部アフリカのオルドバイ遺跡では最下層にみられ,東アジアおよび東南アジアでは前・中期旧石器時代石器の主体をなしている。ただし地域によってはこの伝統新石器時代にもみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

食器・調理器具がわかる辞典 「チョッパー」の解説

チョッパー【chopper】

野菜をみじん切りにしたり、肉の塊を細かく挽いたりするのに用いる器具。電動式のものが多いが、ハンドルを回して用いる手動式のものもある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「チョッパー」の解説

チョッパー

礫(れき)石器

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android