テタニー(読み)てたにー(その他表記)tetany

翻訳|tetany

デジタル大辞泉 「テタニー」の意味・読み・例文・類語

テタニー(tetany)

全身、主として手足筋肉痙攣けいれんする状態副甲状腺機能障害のときなどにみられ、血液中のカルシウム濃度が低下するために起こる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「テタニー」の意味・読み・例文・類語

テタニー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tetany ) 全身の筋肉の興奮性が増加し、反復痙攣(けいれん)を起こす状態。上皮小体ホルモンの欠乏により血液中のカルシウムが低下するために起こる。甲状腺手術のあとに発症することが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テタニー」の意味・わかりやすい解説

テタニー
てたにー
tetany

わずかの刺激によってもおこる、筋肉の痛みを伴ったけいれんをいう。この状態は発作的であり、顔面や四肢におこりやすいが、喉頭(こうとう)筋、呼吸筋などにおこると呼吸困難に陥り、窒息をおこすので危険である。とくに手におこると、親指が手のひらのほうに曲がった状態となり、いわゆる助産婦状手の姿勢をとることが知られている。代表的なものは、上皮小体(副甲状腺(せん))の機能低下による低カルシウム血症の場合にみられる。上皮小体のホルモンは、カルシウムとリンの代謝に深く関係し、これらの血中濃度を正常に保持しているものである。この上皮小体ホルモンが欠乏すると、血中のリン濃度が上昇し、カルシウムの低下がおこるとともに、尿中にカルシウムが排泄(はいせつ)されないようになる。このため、神経、筋肉の興奮性が高くなり、テタニーの症状を呈することになる。上皮小体の機能低下は、上皮小体の発育不全、周囲の病変による破壊などでおこることもあるが、実際には、甲状腺に疾患があり、甲状腺を摘出するとき、誤って甲状腺に付着している上皮小体を摘出してしまうことが原因となる場合が多い。

[渡辺 裕]

 なお、テタニーが潜在性の場合でも、血圧計のマンシェットを上腕に巻き付け空気を送入して最高血圧以上で3分間圧迫し阻血状態にすると、その刺激で助産婦状手を呈したり(トルソー徴候Trousseau sign)、耳介の前で顔面神経をたたくと顔面筋の収縮を認めたり(クボステック徴候Chvostek sign)するので、発見できる。また、既述のようにテタニーは上皮小体の機能低下によるものが典型的であるが、そのほか、ビタミンD欠乏による低カルシウム血症でもみられ、過換気症候群や頻回の嘔吐(おうと)などに伴うアルカローシスでもおこるなど、いろいろな場合におこるので、一つの症候群とみることもできる。

[海老原進一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「テタニー」の意味・わかりやすい解説

テタニー

主としてカルシウム代謝異常による筋肉の痙攣(けいれん)状態をいう。血液中のカルシウム減少が著明。副甲状腺機能低下症くる病骨軟化症などの際にみられ,おもに四肢の筋肉に強直性痙攣をきたし,疲労,脱力感,神経質などの症状を呈する。また痙攣が呼吸筋や喉頭(こうとう)筋に起こると窒息することがある。治療には原因に応じて副甲状腺ホルモン,カルシウム剤,ビタミンDなどを投与する。
→関連項目過換気症候群副甲状腺

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

六訂版 家庭医学大全科 「テタニー」の解説

テタニー
(内分泌系とビタミンの病気)

 カルシウムは、筋肉の収縮に重要な役割を果しています。とくに骨格筋は神経からの刺激を受けて収縮しますが、血液中あるいは細胞外のカルシウム濃度が低下すると、神経から骨格筋への刺激が強まります。また、神経自体も興奮しやすくなります。このため、低カルシウム血症の患者さんでは、こむら返りや筋肉のけいれんが起きやすくなります。

 このような低カルシウムによるけいれんをテタニーと呼んでいます。重度の低カルシウム血症では全身性のテタニー発作を起こすこともあり、てんかんと間違われることもあります。

 したがって、原因不明のけいれん発作があった場合には、必ず低カルシウム血症によるテタニーの可能性を考え、血中カルシウム濃度を測定する必要があります。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テタニー」の意味・わかりやすい解説

テタニー
tetany

意識を失うことなく四肢の筋群に,疼痛性,強直性のけいれんを起こす状態。強直ともいう。小児では佝僂病,成人では上皮小体の機能不全によることが多い。原因は血清カルシウムの減少である。激しいけいれん発作の際,歯を食いしばり,食事ができず,喉頭筋あるいは呼吸筋のけいれんで喘鳴を起こし窒息することがある。また,母指が手のひら面に向かって曲がる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「テタニー」の意味・わかりやすい解説

テタニー
tetany

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「テタニー」の解説

テタニー

 四肢の硬直性痙攣.刺激に対する運動神経の感受性が亢進して生じる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテタニーの言及

【嘔吐】より

…激しい嘔吐が起こると大量の胃液を吐出するため脱水状態に陥ることがある。また正常の胃液は約0.1規定の塩酸を含有するから,塩酸の体外喪失により低塩素血症,代謝性アルカリ性血症となり,ときにはテタニーをひき起こす。このような体液バランスの失調とそれによるショックを防ぐには低pH生理食塩水の輸液が必要である。…

【副甲状腺】より


[副甲状腺の異常]
 副甲状腺の機能の異常によりCaとPの代謝異常が起こる。これには,高カルシウム,低リン血症を招き,悪心,嘔吐,食欲不振,口のかわき,脱力をもたらす副甲状腺機能亢進症と,逆に低カルシウム,高リン血症を招き,神経興奮性が上昇して筋肉の痙攣(けいれん)が起こるテタニーtetanyなどの副甲状腺機能低下症とがある。機能低下症では,重篤な場合には,全身性痙攣(テタニー)により呼吸困難,窒息死を起こすことがある。…

【副甲状腺】より


[副甲状腺の異常]
 副甲状腺の機能の異常によりCaとPの代謝異常が起こる。これには,高カルシウム,低リン血症を招き,悪心,嘔吐,食欲不振,口のかわき,脱力をもたらす副甲状腺機能亢進症と,逆に低カルシウム,高リン血症を招き,神経興奮性が上昇して筋肉の痙攣(けいれん)が起こるテタニーtetanyなどの副甲状腺機能低下症とがある。機能低下症では,重篤な場合には,全身性痙攣(テタニー)により呼吸困難,窒息死を起こすことがある。…

※「テタニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android