トラブゾン(英語表記)Trabzon

デジタル大辞泉 「トラブゾン」の意味・読み・例文・類語

トラブゾン(Trabzon)

トルコ北東部、黒海沿岸の港湾都市。紀元前7世紀に古代ギリシャが建設した交易都市トラペズスに起源し、古代ローマ時代に発展。13世紀初頭、十字軍によるコンスタンチノープル陥落後、東ローマ帝国皇族が亡命して建てたトレビゾンド王国の首都となり、トレビゾンドと呼ばれた。15世紀半ばよりオスマン帝国領。アヤソフィアスメラ修道院をはじめとするビザンチン式キリスト教建築が多数残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トラブゾン」の意味・わかりやすい解説

トラブゾン
Trabzon

トルコ北東部,黒海に面する港市。同名県の県都。人口22万8013(2003)。別名トレビゾンドTrebizond,古名トラペズスTrapezous。前7~前6世紀に建設され,古くからイラン,中央アジア方面への通商路の起点として繁栄してきた。第4回十字軍のコンスタンティノープル占領の際,ここを逃れたコムネノス家が1204年トレビゾンド帝国を樹立し,その首都となってから1461年にオスマン帝国に併合されるまで,アナトリアにおけるギリシア文化の中心地であった。第2次大戦後港湾の改良工事が行われ,タバコ,茶,鉱物,林産物などのイスタンブール方面への積出港として重要である。
執筆者:

トレビゾンド帝国時代にその首都として繁栄し,多くの教会堂が建立・再建され,また既存の教会堂が壁画で飾られたが,現在,そのすべては廃墟と化するかモスクに改修されるかしている(9世紀建立の市最古の聖アンナ教会(壁画は14世紀),〈金曜モスク〉として改修された聖エウゲニオス教会,旧主教座教会クリュソセファロス)。しかし,ほぼ完全に残されて当時の隆盛を伝える唯一のものに西郊のハギア・ソフィア教会がある。同教会は1204年ころバシリカ式教会として建立され,13世紀中ごろマヌエル1世の統治期に円蓋を有するギリシア十字型プランに改築され,壁画で飾られた。このとき,西・南・北に張り出す特色あるポーチも増築された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トラブゾン」の意味・わかりやすい解説

トラブゾン
とらぶぞん
Trabzon

トルコ、小アジア半島北東部にあって黒海に臨む港湾都市。トラブゾン県の県都。人口21万4949(2000)。海陸交通の要衝で、空港も所在し、トウモロコシヘーゼルナッツ、タバコ、茶、魚類などを集散する。紀元前7世紀にシノペ(現シノプ)のギリシア人の植民市として起源し、古くはトラペズスTrapezusとよばれた。前400年、『アナバシス』の著者クセノフォンがギリシア傭兵(ようへい)隊の仲間とともにメソポタミアから敗走し、たどり着いた町として著名である。ポントス王国やローマ、ビザンティン帝国領を経てのち、1204年には、十字軍のコンスタンティノープル占領の際、この地に逃れた皇子アレクシオス・コムネノスによって始められたトレビゾンド王国の拠点となった。1461年にオスマン帝国領となり、皇帝スレイマン1世(立法者、壮麗者)はこの地で生まれた。城砦(じょうさい)、アヤ・ソフィア寺院、イェニ・ジュマ・モスクなどの史跡やカラデニス(黒海)大学がある。南30キロメートルの山中にも5世紀に建てられたスメラ僧院の遺跡がある。

[末尾至行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラブゾン」の意味・わかりやすい解説

トラブゾン
Trabzon

トルコ北東部の港湾都市で,同名県の県都。黒海にのぞみ,南は 2000~3000m級のポンティク山脈によってアナトリア高原からへだてられている。前7世紀頃ギリシア人によってトラペズス Trapezousとして創建された。オリエントにおけるギリシア文化の一大中心地として栄え,またペルシアや中央アジアへの貿易路の起点として知られた。市街の西部,海を見おろして建つハギアソフィア聖堂は,バシリカ様式のドームをもち,13世紀の壁画は華麗である。この地方は黒海からの湿気が山脈に当って降雨となるので,林産資源に豊み,タバコ,果物,ヘーゼルナッツなど農産物も多い。 1963年に設立された黒海工科大学がある。アンカラとは空路で結ばれる。人口 14万 3941 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トラブゾン」の意味・わかりやすい解説

トラブゾン

トルコ北東部,黒海に面した都市。古名はトレビゾンド,トラベズス。農業と林業が盛んで,タバコ,ヘーゼルナッツなどを産する。商港であるサムスンとともにこの地方最古の都市で,前7世紀ころギリシア人植民市として創設。第4回十字軍のコンスタンティノープル攻略を逃れたギリシア人がこの地にトレビゾンド帝国を建設,13―15世紀オリエントにおけるギリシア文化の中心地となった。現在はトルコ人の町で,イランへの中継貿易の基地である。24万1720人(2012)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のトラブゾンの言及

【トレビゾンド帝国】より

…第4回十字軍のコンスタンティノープル占領(1204)の際,ポントスの黒海沿岸ギリシア都市トレビゾンドTrebizond(別名トラブゾン,古名トラペズスTrapezus)に落ち延びたビザンティン貴族アレクシオス・大コムネノスが,ゲオルギア女王タマルの支援で建てた国家(1204‐1461)。公式の支配者称号は,〈全アナトリア,イベリア(カフカス南)人,ならびに海のかなたの地(クリミアを指す)の皇帝basileus kai autokrator〉。…

※「トラブゾン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android