ハイドゥ(英語表記)Khaidu

精選版 日本国語大辞典 「ハイドゥ」の意味・読み・例文・類語

ハイドゥ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ハイドゥ」の意味・読み・例文・類語

ハイドゥ(Khaidu)

[1235ころ~1301]オゴタイ‐ハン国君主オゴタイの孫。1260年にフビライモンゴル帝国のハン位を継承すると、これを不服として反乱を起こし、30年余りにわたって抗争帝国分裂を招いた。カイドゥ海都

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハイドゥ」の意味・わかりやすい解説

ハイドゥ (海都
)
Khaidu
生没年:?-1301

オゴタイ・ハーン国の第4代君主。オゴタイの孫。トゥルイ家がオゴタイ家からハーン位を奪い,モンケが即位したとき,ハイドゥは処刑をまぬがれ,イリ川流域のカヤリクに所領を得た。当時カヤリクは東西交渉路上の一都会として商人が集まり,繁栄していたようである。ここで彼は力を養い,モンケ没後のトゥルイ家の内紛の際に,東方ではアリクブカを支援する一方,西方ではチャガダイ家を攻撃するほどになっていた。アリクブカが負けると,いよいよオゴタイ家領の統一に努力し,1260年代後半にフビライに対して決起した。そしてキプチャク家の支援を得つつ,チャガダイ家を撃破してその北部領土を奪い,宗主権を握り,チャガダイ家の南部領土であるトルキスタンのオアシス地帯の富を吸収する態勢を固めた。そして1269年春タラスの草原でキプチャク,チャガダイ両ハーン国とクリルタイを開いて同盟を結び,大ハーン位につき,こうして元朝との本格的な宗主権争いに突入した。

 その後1287年には,ナヤン等,大興安嶺方面のチンギス・ハーンの諸弟の子孫たちを誘って,東西から元朝を挟撃しようとした。この作戦はフビライの親征軍にナヤン等がすぐ敗退したため成功しなかったが,ハイドゥはその後も元朝と一進一退攻防を繰り返した。そして1301年西方軍の総力を結集して東進したが,カラコルム付近で敗北を喫し,負傷し死亡した。彼は生涯を通じて41回戦い,ほとんどいつも勝利を収めたといわれるほど勇猛だったが,仁慈人柄のため信望を集めていた。ハイドゥの乱は皇位継承をめぐって亀裂の入っていたモンゴル帝国を,決定的に分裂させ,円滑な東西陸上交通を妨げるなど,帝国にとっては不幸な事件であったが,一方で元朝の積極的な対外活動はこれによって大いに妨げられ,第3次元寇が計画倒れになる一因ともなったのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイドゥ」の意味・わかりやすい解説

ハイドゥ
はいどぅ
Khaidu
(1235/36―1303)

モンゴル帝国時代に元(げん)帝フビライと対立し中央アジアを制覇した遊牧民の英雄。父はオゴタイの第5子で、当初後継者とされたハシ、母は山地民メクリンの出身である。1251年新皇帝モンケによりオゴタイ一門の有力者が処刑・流罪され所領は細分されたとき、カヤリク方面を与えられ浮上し始めた。60年フビライとアリク・ブハの帝位継承戦争にはとくに動かず、66年以降チャガタイ家のバラクと争い、69年ジュチ家のモンケ・テムルも加えてタラスに会盟し和睦(わぼく)したが、71年フラグ家領侵略に失敗したバラクを暗殺したのを契機に、オゴタイ一門のほかチャガタイ系の多くも取り込み、85年以降はフビライ陣営に攻勢をかけ、アルタイ地区を所領とするアリク・ブハ裔(えい)も傘下に収めた。元軍との大会戦で負った傷で結局死去するが、彼の王国はチャガタイ家のドゥワに実力で継承された。

[杉山正明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ハイドゥ」の解説

ハイドゥ
Khaidu 海都

?〜1301
オゴタイ−ハン国の君主(在位1269〜1301)
オゴタイ−ハン(太宗)の孫。猛将として知られ,フビライの大ハン位就任に反対してアリクブカに味方した。ついでチャガタイ・オゴタイ・キプチャク3ハン国同盟の大ハンとなって1269年から元朝に反抗(ハイドゥの乱)し,モンゴル帝国の結合を弱めた。この反乱のためにフビライは第3次元寇を中止したといわれている。乱中に戦傷死。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハイドゥ」の解説

ハイドゥ

カイドゥ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハイドゥの言及

【オゴタイ・ハーン国】より

…オゴタイとその子グユクがあいついで帝国のハーン位についたのちトゥルイ家のモンケが大権を握ると,オゴタイ家の多くの者を謀反の罪で処刑し,軍隊を没収し,何人かに対してのみオゴタイ家領内に分地を与え,軍隊の保有を許した。すなわちトゥクトゥはイミール川流域に,ハイドゥはカヤリクに,カダンはビシュバリクに,メリクはイルティシ川上流域に分地を与えられた。ここにオゴタイ家は分裂状態にし,軍事力もいちじるしく弱化した。…

【バヤン】より

…1274年(至元11)南宋征服軍の総司令官となり,76年南宋の首都臨安を無血開城させた。翌年カラコルムに派遣され,トゥルイ家諸王の反乱軍を撃破し,87年にはハイドゥを撃退して,モンゴル高原の確保に貢献した。有能のゆえに一時更迭もされたが,フビライ没後は皇太孫テムル(成宗)を擁立した。…

【バヤン】より

…メルキト部の人。ハイシャンに従って対ハイドゥ戦に活躍,1307年(大徳11)帝位を継いだハイシャン(武宗)とともに中央政界に入った。以後要職を歴任,1328年(至和1)泰定帝が上都で没すると,キプチャク軍団長エル・テムルとむすんで大都(北京)で反乱をおこし,武宗系の帝位回復に成功した。…

【モンゴル帝国】より

…モンケの帝国の統一を強める努力にもかかわらず,彼が対南宋征討開始直後に病没すると,漢地派フビライとモンゴル伝統文化尊重派のアリクブカの兄弟がともにお手盛クリルタイを開いて大ハーン位につくという異常事態が生じた。この争いはフビライの勝利に終わり,中国征服王朝元の建設を導いたが,この争いを奇貨として,オゴタイ・ハーンの孫のハイドゥが勢力を貯え,漢地派フビライに反対して起兵し,チャガタイ,キプチャク両ハーン国の支持も得て大ハーン位についた。元朝はイル・ハーン国の支持を得た。…

※「ハイドゥ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android