バザール(その他表記)〈ペルシア〉bāzār/〈フランス〉bazar

デジタル大辞泉 「バザール」の意味・読み・例文・類語

バザール(〈ペルシア〉bāzār/〈フランス〉bazar)

南アジア中近東バルカン半島などに見られる都市の市場。ふつう屋根をもつ歩廊式の建物内に商店工房が並ぶ。
デパート・大商店などの特売会。また、特設売り場。
[類語]市場河岸マーケット取引所朝市競り市年の市草市蚤の市バザーフリーマーケットガレージセール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バザール」の意味・読み・例文・類語

バザール

  1. 〘 名詞 〙
  2. [ 一 ] ( [ペルシア語] bāzār [フランス語] bazar )
    1. イラン文化圏の市場(いちば)。バザー。アラビア語圏ではスークと呼ばれる。
      1. [初出の実例]「帰途雑貨店(バザル)を経過す」(出典:漫遊記程(1877)〈中井弘〉上)
    2. デパートなどの特売。また、特設売り場。「秋の大バザール」
  3. [ 二 ] ( [ロシア語] bazar ) 統制を受けない自由販売の市(いち)
    1. [初出の実例]「ソ連も恢復して景気が出てさ、配給ものうなって自由販売よ。バザールというやつ」(出典:国境(1952)〈堀田善衛〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バザール」の意味・わかりやすい解説

バザール
ばざーる
bāzār ペルシア語

今日ではさまざまな意味で用いられるが、もとはイスラム文化圏特有の市場(いちば)をさすことばであった。アラビア語ではスークsūqという。屋根のある狭い通りの両側に商店や職人の工房が並ぶ百貨市場である。モスクの近くに所在し、イスラム教布教のための宗教活動との関係が深いものであった。普通、同一業種で一つのバザールをつくるが、パン屋、肉屋、飲み物屋などはどのバザールにも店を開くことができた。このような伝統的なバザールはしだいに姿を消しつつある。この語がヨーロッパに移って、種々の品を扱う店、百貨店、商店街と意味が広がった。バザールが転じた英語のバザーbazar, bazaarは、前述のような本来の意味のほか、雑貨市、百貨店の特売場、慈善市などをさす。日本語のバザーは慈善市をさすことが多かったが、慈善の意味はしだいに薄れ、社会・公共事業団体、学校、地域住民組織などが品物を持ち寄って即売し、収益をそれらの運営資金にする行事をさすことが多くなった。日本での起源は、1884年(明治17)鹿鳴館(ろくめいかん)で行われた婦人慈善会であるとされている。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バザール」の意味・わかりやすい解説

バザール
Armand Bazard
生没年:1791-1832

フランスのサン・シモン主義者。パリ生れ。1821年,ビュシェ,フロタールとともにフランス・カルボナリ党を創立。25年,サン・シモン没後,同派の《生産者》紙(1825-26)の編集者の一人となり,以後,アンファンタン,ロドリーグらとサン・シモン主義の社会主義思想としての理論的整理,発展に貢献した。29年アンファンタンとともに,同派の最高指導者ペール(教父)となったが,18世紀合理主義に基づく理論派バザールは,神秘主義的傾向を強め,また〈自由恋愛〉の聖化など独自の〈性の自由〉を説くアンファンタンと対立し,同派を脱退,その後まもなく没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「バザール」の解説

バザール
bāzār

イスラーム世界における市場をさすペルシア語
アラビア語ではスークという。元来,聖域の近くには定期市が開かれており,7世紀以後になると常設店舗も登場する。バグダードカルフの商工業地区などは計画的につくられたバザールとして有名。大市場は,広場・常設店舗・キャラバンサライを備える交易流通の一大センターであった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バザール」の意味・わかりやすい解説

バザール
Bazard, Saint-Amand

[生]1791. パリ
[没]1832. クルトリー
フランスの社会主義者。シャルボヌリ (炭焼き党) の創立者イタリアカルボナリ結社運動を,フランスで実践しようとしたサン=シモン主義者の一人。

バザール
bāzār

市場 (いちば) を意味するペルシア語。アラビア語ではスーク sūq。イスラム世界独特の経済機構で,都市では住宅地から独立した区画の中にあり,商店が密集し,雑多な商取引がなされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

流通用語辞典 「バザール」の解説

バザール【bazaar】

元来はペルシャ語で、インドや中東諸国の活気ある市場のこと。転じて、雑多な商品を販売する小さな店を集合した常設市や、百貨店や自動車販売店などが行なっている活気のある演出をした大売出しのことをいう。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

367日誕生日大事典 「バザール」の解説

バザール

生年月日:1791年9月19日
フランス,炭焼党の創立者
1832年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバザールの言及

【市】より

…【藤井 せい子】
【イスラム社会】
 イスラム世界において市はバーザールbāzārという名称で一般に呼ばれている。この語はペルシア語で,日本では慣用でバザールといい,アラビア語のスークsūqに相当する。 バーザールやスークは,定期市,常設店舗の連なる市場の双方を指すが,歴史的には定期市のほうが早く知られている。…

※「バザール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android