ブックトーク(読み)ぶっくとーく(英語表記)booktalk

デジタル大辞泉 「ブックトーク」の意味・読み・例文・類語

ブックトーク(booktalk)

あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、読書意欲を起こさせる活動多く学校図書館などで、児童生徒対象に行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「ブックトーク」の解説

ブックトーク

教師図書館員などが,子どもたちあるいは図書館の一般利用者を対象に,特定のテーマに関する一連の本を,エピソードや,主な登場人物,著作者の紹介,あらすじも含めて,批評解説を加えながら一つの流れができるように順序よく紹介したもので,図書の利用を促進しようという目的を持って行う教育活動.日本では,児童生徒に対する図書館紹介の一環として本を紹介したり,インフォーマルに1冊の本を紹介したりする場合など,本来の意味よりも広義にブックトークという用語が使用されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブックトーク」の意味・わかりやすい解説

ブックトーク
ぶっくとーく
booktalk

本の内容について簡潔に語ることによって、聞き手自身が読書の楽しみに気づき、読書意欲をおこすようにすること。公共図書館の児童奉仕担当司書や学校の司書教諭学校司書によって、児童・生徒のグループまたは個人を対象として実施され、聞き手自身による新しい世界への開眼や、自発的な学習意欲の向上という点から高く評価されてきた。今後はヤング・アダルト、成人、高齢者、障害をもつ人々などの各グループや個人を対象としての展開が期待されている。実施に際しては、テーマ別または著者別に何冊かを選んでプログラムを構成し、1冊5~7分程度の話をするのが普通である。事前の準備として、聞き手の関心の把握、語るべき本の内容の熟知、何をどこまで語るかという計画、プログラムのなかでの相互の関係への配慮を必要とする。基本的な態度として、知識を与えるのではなく、読書の喜びを分け合うという姿勢がもっとも重要である。

[竹内 悊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android