ボンヌ図法(読み)ボンヌズホウ(英語表記)Bonne's projection

デジタル大辞泉 「ボンヌ図法」の意味・読み・例文・類語

ボンヌ‐ずほう〔‐ヅハフ〕【ボンヌ図法】

地図投影法うち正積図法の一。円錐図法中央経線だけを直線で残し、その他曲線で、緯線はすべて等間隔同心円の弧となる。中緯度地方の地図に用いる。1752年にフランスの地理学者ボンヌ(R.Bonne)が考案

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ボンヌ図法」の意味・読み・例文・類語

ボンヌ‐ずほう‥ヅハフ【ボンヌ図法】

  1. 〘 名詞 〙 ( ボンヌは Bonne 考案者のフランス人の名から ) 地図投影法の一つ。単円錐図法を改良して中央経線と緯線上の長さを正確に表現する図法。中央経線以外は曲線、緯線は同心円で描かれる。ふつう中緯度地方の一部描写に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボンヌ図法」の意味・わかりやすい解説

ボンヌ図法
ぼんぬずほう
Bonne's projection
Mercator-Bonne projection

地図投影の一種。正積図法となる擬円錐図法(ぎえんすいずほう)。中央経線を直線で表し、標準緯線は特定の標準緯度で地球上の緯線に接する直円錐の母線長を半径とし、中央経線上に中心を置く円弧とする。そのほかの緯線は標準緯線と同心の円弧で、中央経線上の経線の間隔が正しい距離で表される正距となるように半径を決めたものとする。緯線ごとにその上で正距となるようにした点を連ねる曲線を、そのほかの経線とする。以上から、すべての経線は標準緯線にだけ直交する。地図投影のひずみが等しい点を連ねた等ひずみ線はひずみのない中央経線と標準緯線とを広義の漸近線(漸近線の定義を拡大し、直線の中央経線と曲線の標準緯線に限りなく近づくこと)とする双曲線となる。標準緯線の緯度が0度の場合はサンソン図法になり、90度の場合の世界全図の形状はハート形となり、ハート形図法またはベルネル図法という。『プトレマイオス地理学』で述べられているプトレマイオス第2図法(トレミー第2図法ともいう)を原型とし、地域図に用いられるようになった。その数学理論をフランスのボンヌRigobert Bonne(1727―1795)が完成し、1752年にフランス沿岸海図帳に積極的に用いてから、この図法名が定着した。カッシーニ家によるフランス地形図の作成事業のあとから、ボンヌ図法はフランスの旧版地形図に用いられた。

[金澤 敬]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボンヌ図法」の意味・わかりやすい解説

ボンヌ図法
ボンヌずほう
Bonne's projection

1752年にフランスの R.ボンヌ (1727~95) が発表した地図投影法の一つで,正積擬円錐図法の一種。緯線は一定点を中心とする同心円。標準緯線の半径を地球上のこの緯線と接する接円錐の母線の長さにとる。他の緯線と標準緯線との間隔がその間の経線の長さに等しくなるようにそれぞれの緯線の半径を定める。中央経線を直線でその他の経線は各緯線上に中央経線からの経度差に応じた緯線の実長をとり,同経度の点をなめらかな曲線で結んだものとする。極は点として投影されるが,緯線円の中心とはなっていない。中央経線とすべての緯線の長さが正しく表わされ,中央経線と標準緯線上では投影による形のひずみはないので,中緯度の地帯を表わすのに適し,フランス,オランダ,ドイツなどでかつて地形図または地図帳の地図に広く用いられてきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ボンヌ図法」の意味・わかりやすい解説

ボンヌ図法【ボンヌずほう】

地図投影法のうちの正積図法の一つ。18世紀末にフランスのボンヌRigobert Bonneが考案。円錐図法を改良したもので,地図をつくろうとする地域のまん中の中央子午線を直線で描き,それを同緯度差ごとに正しく区切り,緯度Φの同緯線は中心を中央子午線においた半径r=R cot Φ(Rは地球半径)の円で描く。この同緯線を正しい経度差に応じて区切り,それを連ねて子午線を描く。同経線は曲線となる。中緯度地方用の図法。
→関連項目正積図法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のボンヌ図法の言及

【地図】より

…このうち世界全図を描く場合によく用いられる図法は,サンソン図法,モルワイデ図法,ハンメル図法,エッケルト第4図法,同第6図法などである(図2)。地球の一部(大陸や日本とその周辺など)を表示する場合には,ランベルト正積円錐図法,同正積方位図法,ボンヌ図法などがよく用いられる。正角図法の地図は,地図の任意の地点で角(方位角)が正しく表示されるので,航海,航空などの目的の地図にはつごうがよい。…

※「ボンヌ図法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android