マウス(コンピューター)(読み)マウス

百科事典マイペディア の解説

マウス(コンピューター)【マウス】

コンピューター入力装置の一つ。裏側ボールや赤外線,レーザなどを利用したセンサーがついており,片手で持てる大きさ。板の上で上下左右に移動させると画面にその動きが示され,上面にあるスイッチボタンを押して指示を与える。形がネズミに似ていることからこの名がついた。GUIで動作するコンピューターではマウス操作と画面とが連動することで使いやすい環境を作り出している。
→関連項目アイコンアップルコンピューター[会社]インターフェースカーソル端末装置マルチウィンドウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android