百科事典マイペディア 「メガントロプス」の意味・わかりやすい解説
メガントロプス
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ジャワ島中部のサンギラン出土の化石人類。学名のメガントロプス・パラエオジャワニクスM. palaeojavanicusは、古いジャワの巨人の意。1941年にオランダの人類学者ケーニヒスワルトが、53年にはインドネシアのマルクスが下部更新世(洪積世)地層より発見。左右の下顎(かがく)骨破片はゴリラ並みの大きさであるが、小臼歯(きゅうし)や大臼歯は人類的である。一時期ドイツの人類学者ワイデンライヒが本標本とギガントピテクスをもとに人類祖先巨人説を唱え、また南アフリカのロビンソンは本標本をアウストラロピテクス類と結び付けたが、今日ではいずれも立ち消えている。大型の原人とみるのがよいようであるが、標本が不十分なため、将来の研究がまたれる。なお、1939年タンザニアのガルーシ出土の標本はメガントロプス・アフリカヌスとよばれたが、今日ではアウストラロピテクス・アフリカヌスだとされている。
[香原志勢]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…出土地点は更新世前期のプチャガン層上部からカブー層にわたっており,時代は約120万年前から約70万年前と推定されている。サンギラン出土の人類化石のなかには,大型の下顎骨があり,これを記載したケーニヒスワルトは,メガントロプスという名称を与えている。メガントロプスについては,原人の変異の幅を出ないという考えと,アフリカのアウストラロピテクス・ロブストゥスに近いという考えが出されており,意見の一致がまだみられていない。…
※「メガントロプス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新