中尾山古墳(読み)なかおやまこふん

日本歴史地名大系 「中尾山古墳」の解説

中尾山古墳
なかおやまこふん

[現在地名]明日香村大字上平田小字中尾

高松塚たかまつづか古墳の北に位置するが、早くに盗掘を受け石槨が露出。この石槨の内法は約九〇センチ立方程度であり、外形は古墳の形態を示しているものの埋葬とは考えられず、火葬骨を納めた特殊な構造として国の史跡に指定されている。昭和四九年(一九七四)明日香村教育委員会・橿原考古学研究所により調査。

この古墳はすでに江戸時代から知られ、中尾石塚とも称され、文武天皇陵に擬定されたこともあった(大和志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「中尾山古墳」の解説

なかおやまこふん【中尾山古墳】


奈良県高市郡明日香村宇多にある八角形の古墳。飛鳥京跡の西南1.5kmの地点に所在する。この地域は古代から「檜隈(ひのくま)」と呼ばれた所で、とくに中尾山古墳は北に天武・持統天皇陵があり、南に文武天皇陵や高松塚古墳が見える尾根の最高所にある。1925年(大正14)に実測調査が行われ、墳丘の直径22m、高さ3.2mの八角形墳であることがわかり、1927年(昭和2)に国の史跡に指定された。この古墳の特徴は、墳丘外部の石積み表飾。表面を覆った礫(れき)は大部分失われているが、垂直の石積みをもつ段築が確認されている。この石積みは平面形が八角形で、裾部に2段の低い石積みがあり、これが墳丘を載せる礎壇状の効果をもつ。頂上部には沓(くつ)形の石造物が八角の隅角部に置かれていたとみられ、その大きさは長さ95cm、高さ67cm、前幅46cmの凝灰岩推定される。この古墳の八角形の墳形と5段の墳丘を、仏教思想の八角円堂建物や天皇の高御座(たかみくら)の形に共通するとの見方もある。古墳は石室を埋め戻し、排水溝遊歩道、保護柵を設置するなどの整備が行われた。近畿日本鉄道吉野線飛鳥駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中尾山古墳」の意味・わかりやすい解説

中尾山古墳
なかおやまこふん

奈良県高市(たかいち)郡明日香(あすか)村平田字中尾の丘陵上にある三段築成の八角形墳。外縁にも二重の石敷きがある。版築積みの墳丘は対辺間の距離が19.4メートル。沓(くつ)の形をした石が2個出土しており、墳丘上に飾り石があったらしい。1辺約1メートルの小石室の内面は、平滑に磨き上げ、朱を塗着する。盗掘のため遺物を残さないが、石室規模からみて火葬墓である。石室中央の方60センチメートル、深さ1センチメートルの彫り窪(くぼ)みは、骨蔵器の位置を示すものである。位置、墳丘、石室の構造から文武(もんむ)陵説がある。国史跡に指定。

[猪熊兼勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android