日本歴史地名大系 「井戸尻遺跡群」の解説
井戸尻遺跡群
いどじりいせきぐん
八ヶ岳西南麓の広大な山麓は
厳密には、
昭和二四年(一九四九)より数次にわたる調査が実施され、全体では百数十ヵ所に及ぶ住居跡が発掘され、縄文中期各形式ごとの集落構造も解明されてきている。土器を中心とする石器・土製品も膨大な量に達し、わけても豪華絢爛たる中期土器群は縄文土器の中でも特出した優品である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報