伊勢堂岱遺跡(読み)イセドウタイイセキ

デジタル大辞泉 「伊勢堂岱遺跡」の意味・読み・例文・類語

いせどうたい‐いせき〔イセダウタイヰセキ〕【伊勢堂岱遺跡】

秋田県北秋田市にある縄文時代後期の遺跡。隣接する四つ環状列石ストーンサークル)のほか配石遺構掘立柱建物跡・貯蔵穴・柱穴などが発見されている。令和3年(2021)「北海道北東北縄文遺跡群」の一つとして世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「伊勢堂岱遺跡」の解説

伊勢堂岱遺跡
いせどうたいいせき

[現在地名]北秋田市脇神 伊勢堂岱

縄文時代後期前葉の環状列石を主とした大規模な祭祀遺跡で、脇神わきがみ字伊勢堂岱の標高四〇−四五メートルの舌状台地状に位置する。遺跡の範囲は二〇万平方メートルに広がり、台地北西部には四つの環状列石を発見している。そのほかの区域に配石遺構・土壙・溝状遺構・環壕などの遺構を確認している。

遺跡は平成四年度に大館能代おおだてのしろ空港建設にかかわる分布調査で発見された。同空港へのアクセス道路建設に先立ち秋田県埋蔵文化財センターが発掘調査を行ない、平成七年度には環状列石A・Bという二つの環状列石を発見した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「伊勢堂岱遺跡」の解説

いせどうたいいせき【伊勢堂岱遺跡】


秋田県北秋田市脇神にある縄文時代後期の集落跡。標高40~45mの広い段丘上に位置する。大館能代(おおだてのしろ)空港へのアクセス道路建設にともなう1995年(平成7)、1996年(平成8)の事前調査で典型的な環状列石が確認され、現状保存された。その後も調査が行われ、2001年(平成13)に国指定史跡となった。この地では、縄文時代後期初めに、台地を造成して平坦地やテラスを作り、浅い環濠や溝による区画を施していた。とくに北東部には4基の環状列石が構築されていた。土偶キノコ形土製品、イモガイを模した土製品など多くの祭祀遺物と土器石鏃(せきぞく)、石錐石匙などの日用道具が多量に出土し、埋設土器や土坑墓も発見されている。秋田内陸縦貫鉄道小ケ田(おがた)駅から徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

百科事典マイペディア 「伊勢堂岱遺跡」の意味・わかりやすい解説

伊勢堂岱遺跡【いせどうたいいせき】

秋田県北秋田市脇神にある,縄文時代後期の祭祀遺跡。墓や建物跡のほか,4つもの環状列石が発掘され,いずれも保存状態が良好で学術的に貴重であることから2001年,国の史跡に指定されている。大館能代空港へのアクセス道路建設工事に伴って発見された遺跡で,道路計画は変更されて現地を迂回(うかい),展示施設をはじめとした見学環境整備が進められている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「伊勢堂岱遺跡」の解説

伊勢堂岱(どうたい)遺跡

秋田県北秋田市で2000年10月までに確認された、約4000年前(縄文時代後期)の大規模遺跡。直径30〜42mの環状列石4基から墓穴150個、少し離れた場所から住居跡が判明。また、供物らしいキノコや巻き貝形などをかたどった土器も数百点あった。記念物的な施設の可能性がある。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android