伸展葬(読み)シンテンソウ

デジタル大辞泉 「伸展葬」の意味・読み・例文・類語

しんてん‐そう〔‐サウ〕【伸展葬】

土葬の際、死者両脚を伸ばしたままあお向けに埋葬するもの。伸葬。→屈葬

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伸展葬」の意味・読み・例文・類語

しんてん‐そう ‥サウ【伸展葬】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「伸展葬」の意味・わかりやすい解説

伸展葬【しんてんそう】

伸葬とも。両足を折り曲げずに埋葬すること。仰臥(ぎょうが),側臥,俯臥(ふが)に分けられる。世界各地で屈葬とともに最も古くから行われた葬法であるが,旧石器時代には屈葬例が多く新石器時代を経て金属器文化の興隆とともに伸展葬が盛行するようになる。日本でも縄文(じょうもん)時代から見られたが,盛んになるのは弥生(やよい)時代以降。
→関連項目沙井遺跡縄文時代葬制藤ノ木古墳モヨロ貝塚雄基貝塚吉胡貝塚

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伸展葬」の意味・わかりやすい解説

伸展葬 (しんてんそう)

埋葬(土葬あるいは地上葬)に際して死体の四肢を伸ばして横たえる置き方で,屈葬または座葬に対立する。死体はあおむき,あるいは膝を軽く曲げ横向きにするのが普通である。おそらくこれは睡眠時の休息の姿勢であり,ネアンデルタール人以来の化石人骨でもこの形で発掘されることが多いことから,人類史においてきわめて古い遺骸の安置法であり,また屈葬が卓越しているアフリカを除けば世界で最も一般的な方法でもある。現在この安置法を採る諸民族の葬法に関して興味深いのは,多くのところで遺体は一定の方向に向けられて埋葬されるということである。東西方位を採ることがごく一般的であるが,これは人の生死と太陽の運行が容易に関連づけられるからであり,夕日の方角つまり西と他界とが結びつけられるからである。インドネシアの諸地方では,足あるいは頭が人々が移動して来た父祖の国の方向に向けられていることも多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伸展葬」の意味・わかりやすい解説

伸展葬
しんてんそう

死者の背筋と両脚をまっすぐ伸ばした姿勢にして葬る葬法。伸葬ともいう。しかし、両腕は伸ばしたものだけでなく、軽く折り曲げて腹部に置いたもの、腕組みしたもの、合掌したものなど多様である。また、死霊を封じ込める意味合いの濃い屈葬と比べて、伸展葬は、死者を永遠の寝姿に安置するという考えに基づく傾向が強いといえよう。この葬法は屈葬よりも出現が遅れ、新石器時代になってからである。

 日本で最古の確実な伸展葬は、縄文前期中葉に各地で出現する。たとえば、大分県枌(へぎ)洞穴遺跡や埼玉県小谷場(こやば)貝塚などである。縄文後期中葉(加曽利(かそり)B式期)に南関東で伸展葬が屈葬より優勢となるが、これ以後、屈葬や蹲葬(そんそう)などと併存しながら近代に至る。

[大塚和義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「伸展葬」の解説

伸展葬
しんてんそう

伸葬とも。死者の両足を伸ばしたままの状態で葬る葬法。縄文中期に出現し,屈葬(くっそう)とともに普遍的にみられる。仰向けの状態の仰臥(ぎょうが)伸展葬,横向きの状態の横臥(おうが)伸展葬,うつ伏せの状態の俯臥(ふが)伸展葬などの姿勢がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「伸展葬」の解説

伸展葬
しんてんそう

体を伸ばした姿勢で葬る方法
縄文時代後期にもみられるが,弥生時代以後,一般に行われた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伸展葬」の意味・わかりやすい解説

伸展葬
しんてんそう

両脚を伸ばして葬る葬法。日本では縄文時代の終り頃から伸展葬がふえてくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伸展葬の言及

【墳墓】より

…日本考古学においては,墓と無関係であっても人が掘った穴を土壙(坑)(どこう)と呼び,そして墓穴以外の設備・構造が遺存していない墓,あるいはその痕跡をとどめていない墓を土壙墓(どこうぼ)と呼んでいる。土葬は,遺体をまっすぐ伸ばした形で葬る伸展葬(しんてんそう)と腕・脚を折り曲げた形の屈葬(くつそう)に大別でき,それぞれの姿勢の向きによって,仰向け(仰臥(ぎようが)),横向き(横臥(おうが)),うつ伏せ(俯臥(ふが))に区別できる。このうち仰臥伸展葬が最も一般的であるが,横臥屈葬も旧石器時代以来,世界各地の先史時代に行われた。…

※「伸展葬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android