典仁親王(読み)スケヒトシンノウ

デジタル大辞泉 「典仁親王」の意味・読み・例文・類語

すけひと‐しんのう〔‐シンワウ〕【典仁親王】

[1733~1794]江戸中期の皇族。閑院宮第1世直仁親王王子光格天皇の父。明治17年(1884)慶光きょうこう天皇追諡ついし。→尊号事件

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「典仁親王」の意味・読み・例文・類語

すけひと‐しんのう‥シンワウ【典仁親王】

  1. 江戸中期の皇族。閑院宮第二代。東山天皇の孫。直仁親王の子。光格天皇の父。寛保二年(一七四二)中御門天皇の猶子(ゆうし)となり、翌年親王宣下。光格天皇は、太上天皇号を贈ることを望んだが、幕府反対により実現せず、明治一七年(一八八四)慶光(きょうこう)天皇と追諡(ついし)享保一八~寛政六年(一七三三‐九四

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「典仁親王」の意味・わかりやすい解説

典仁親王 (すけひとしんのう)
生没年:1733-94(享保18-寛政6)

閑院宮直仁親王の王子で,東山天皇の皇孫にあたる。同宮第2代を継承。1743年(寛保3)親王宣下,翌年元服して大宰帥に任ぜられ,帥宮とよばれた。妃は中御門天皇の皇女成子内親王。光格天皇の実父にあたり,天皇は後高倉院(守貞親王),後崇光院(貞成親王)の先例によって父親王を太上天皇として尊崇しようとし,このため89年(寛政1)以来朝幕間で交渉が行われた。しかし幕府では老中松平定信が名分論をとって終始賛成しなかったため,この議は遂に成らず,93年このことに関与した議奏中山愛親,武家伝奏正親町公明が幕府から処罰されて終結をみた。いわゆる尊号一件であるが,のち1884年に至り,親王は明治天皇より太上天皇の尊号と慶光(きようこう)天皇の諡号(しごう)を追贈された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「典仁親王」の意味・わかりやすい解説

典仁親王
すけひとしんのう

[生]享保18(1733).2.27. 京都
[没]寛政6(1794).7.6. 京都
閑院宮。光格天皇の父,追尊太上天皇。名は典仁,幼称は寿宮 (ひさのみや) ,号は自在王院。寛保2 (1742) 年中御門天皇の猶子 (ゆうし) となり,同3年親王宣下,翌年三品,大宰帥 (だざいのそつ) となり,寛延1 (48) 年二品,随身兵仗を賜わり,安永9 (80) 年一品に進んだ。この年第6皇子兼仁 (ともひと) 親王が即位して光格天皇となり,典仁親王に太上天皇の尊号を贈ろうとしたが,江戸幕府の老中松平定信がこれを拒んで許さなかった (→尊号一件 ) 。 1884年明治天皇によって慶光 (きょうこう) 天皇の尊号が贈られた。陵墓は京都市上京区寺町通広小路上ル北出町廬山寺内の廬山寺陵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「典仁親王」の解説

典仁親王

没年:寛政6.7.6(1794.8.1)
生年:享保18.2.27(1733.4.11)
江戸中期の皇族。閑院宮直仁親王の第2王子,母は家女左衛門佐。閑院宮第2代。光格天皇の実父。寿宮と称す。寛保2(1742)年3月12日桜町天皇の猶子となる。同3年9月4日親王宣下。寛延2(1749)年9月28日二品。安永9(1780)年12月7日光格天皇の即位に際し一品に叙せられた。親王在世中,光格天皇は先例に基づき,父の親王を太上天皇とするよう幕府へ働きかけたが,老中松平定信の強硬な反対にあい実現しなかった。尊号事件である。明治17(1884)年3月19日親王没後90年に当たって,太上天皇の尊号と慶光天皇の諡号が贈られた。

(藤田恒春)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「典仁親王」の解説

典仁親王 すけひとしんのう

1733-1794 江戸時代中期-後期,光格天皇の父。
享保(きょうほう)18年2月27日生まれ。閑院宮直仁(かんいんのみや-なおひと)親王の第2王子。寛保(かんぽう)3年親王となる。宝暦3年閑院宮第2代をつぐ。寛政6年7月6日死去。62歳。生前に光格天皇が太上天皇の尊号をおくろうと幕府にはかるが,拒否され,明治17年にいたり太上天皇の尊号と慶光(きょうこう)天皇の諡号(しごう)が追贈された。⇒慶光天皇(きょうこうてんのう)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「典仁親王」の解説

典仁親王 (すけひとしんのう)

生年月日:1733年2月27日
江戸時代中期の閑院宮直仁親王の第2皇子
1794年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android