化学量論(読み)カガクリョウロン(その他表記)stoichiometry

デジタル大辞泉 「化学量論」の意味・読み・例文・類語

かがくりょう‐ろん〔クワガクリヤウ‐〕【化学量論】

物質化学組成と物理的性質との間の数量的な関係研究する化学の一部門。初めは、質量保存の法則定比例の法則気体反応の法則などを対象とした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「化学量論」の意味・わかりやすい解説

化学量論 (かがくりょうろん)
stoichiometry

化学変化に伴う各物質間の量的変化の関係を明らかにしようとする化学の一分野。歴史的には,18世紀末ドイツリヒターJ.B.Richter(1762-1807)が,化学を数学的体系に還元できるのではないかと考え,種々の化学反応にあずかる成分の間の量的関係を調べたところ,当量的関係が成り立つことを見いだし,ギリシア語の基本成分を意味するstoicheion測定を意味するmetreinを結びつけ,stoichiometryと呼んだのが初めである。この考えは近代化学の創始者たちに引き継がれ,フランスのJ.L.プルーストによって〈定比例の法則〉(1799),イギリスのJ.ドルトンによって〈倍数比例の法則〉(1808),そしてフランスのJ.L.ゲイ・リュサックによって〈気体反応の法則〉(1808)が確立され,原子分子概念による近代化学の確立の基礎となった。現在,原子・分子を化学記号で表した化学反応式は化学反応に伴う各成分の量的変化の関係を明示するもので,化学量論的方程式とも呼ばれ,化学反応を取り扱う場合の基本的関係として使われている。また,さらに広く物質の種々の物理的性質と化学的組成および構造式との量的関係も詳細に調べられ,経験的法則として提出されるようになり,未知の性質の推定や理論的考察のための基礎的知見として利用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「化学量論」の意味・わかりやすい解説

化学量論
かがくりょうろん
stoichiometry

元素化合物について数量的に調べることをいう。18世紀後半にドイツのリヒターが「化学元素を計量する術」としてこの語を用いたのが初めである。今日ではすべて化学物質は数値を用いて研究されているが、質量保存の法則、定比例の法則、気体反応の法則などが出現するまでは、数量的には扱われていなかった。たとえば、物質の反応量を測定せずに定比例の法則は導けないが、18世紀後半には質量を測定して化学反応を調べるようになり、純物質の成分元素の質量比が一定であることがわかった。今日では、広義の物理化学がこれにあたる。ある物質の構造を調べ、その物質の性質との関連を調べるのも数量的な取扱いが必要であるためである。

[下沢 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「化学量論」の解説

化学量論
カガクリョウロン
stoichiometry

化合物の化学変化における物質間の数量的関係を取り扱う化学の一領域をさす.従来,質量保存則定比例の法則倍数比例の法則気体反応の法則などがおもな対象であったが,その後,複雑な反応の構成を明らかにする研究や,化合物の化学組成や構造と物性の関係を調べる研究などを漠然とさすようになってきている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「化学量論」の意味・わかりやすい解説

化学量論
かがくりょうろん
stoichiometry

語源はギリシア語の stoicheion (基本成分) と metrein (測定) との合成語で,当初は「化学元素を計算する術」として用いられ,質量保存則,定比例の法則,気体反応の法則などを内容としていた。今日では,化学反応において,反応に関与する物質の物質量 (モル数) の関係をさす用語として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「化学量論」の意味・わかりやすい解説

化学量論【かがくりょうろん】

18世紀末J.B.リヒターが用いた語で,元素や化合物についての性質の間の数量的関係を研究する化学の一部門。質量保存の法則,定比例の法則,気体反応の法則などは化学量論的な関係であるという。現在ではおもに物質の化学組成とその物理的性質との間の数量的関係を研究する物理化学の一部門をいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android