デジタル大辞泉
「叩き付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たたき‐つ・ける【叩付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]たたきつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① たたいて物にぶつける。はげしくなげつける。また、ぶつけるように強くたたく。たたきふせる。転じて、徹底的にやっつける。
- [初出の実例]「急にたたき付られ、木の根につまづき」(出典:浮世草子・武道伝来記(1687)三)
- 「しゃくにさはって、たたきつけてかへらうと思ったれど」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二)
- ② 幼児の背中を軽くたたいて寝かしつける。
- [初出の実例]「酔ばただ寝たが能い迚敲(タタキ)付〈友露〉」(出典:俳諧・へらず口(不角撰)(1694))
- ③ 自分の考えを無理に押しつける。圧迫して従わせる。
- [初出の実例]「私合点致さぬを、老母をたらしたたきつけ」(出典:浄瑠璃・曾根崎心中(1703))
- ④ 激しい勢いで、物などをさし出す。また、激しい調子で相手にものを言う。
- [初出の実例]「尤(もっと)も先方(むかふ)では何んでも要(い)らんと申ますのを私が叩き付けて来ました」(出典:落語・性和善(1891)〈三代目春風亭柳枝〉)
- ⑤ 仕事などを手早くかたづける。
- [初出の実例]「松過の駕一日(いちにち)にたたきつけ」(出典:雑俳・川柳評万句合‐明和六(1769)礼三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 