デジタル大辞泉
「合葬」の意味・読み・例文・類語
がっ‐そう〔‐サウ〕【合葬】
[名](スル)同一の墓に二体以上の遺骸または遺骨を葬ること。「夫婦を合葬する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がっ‐そう‥サウ【合葬】
- 〘 名詞 〙 同じ場所に二体以上の死体を葬ること。夫婦、家族を葬る場合、主従の場合、無縁仏や戦死者・災害による死者などを葬る場合などがある。
- [初出の実例]「呂后を長陵には合葬したほどに、薄太后をば覇陵の近く葬ぞ」(出典:史記抄(1477)八)
- [その他の文献]〔礼記‐檀弓上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「合葬」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
合葬
がっそう
複数の人を1つの棺室に葬ることをいう。合葬されるのは通常は家族ことに夫婦の場合が多い。しかし複数の人が同時に死ぬということは特殊な場合なので,先に死んだ人が別に葬られていたのをあらためて一緒に葬るか,あるいはあとで死んだ人を同一の棺室に追葬することになるものと思われる。なお,同一封土の中に棺室を異にして葬られている場合を合葬と解釈するかどうかはむずかしい問題である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
合葬
杉浦日向子による漫画作品。彰義隊に参加した少年たちの上野戦争と「江戸最後の日」を描いた作品。『ガロ』1982年7月号~1983年4月号に連載。青林堂全1巻。第13回(1984年度)日本漫画家協会賞 優秀賞受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 