政府が整備を目指す安全保障法制のうち、国際紛争に対処する他国軍の後方支援を可能とする恒久法の名称。2001年の米中枢同時テロを受けたテロ対策特別措置法など、事態の発生に応じその都度、立法しなくても自衛隊を随時派遣できるようにするのが目的。戦闘活動中の他国軍への給油や輸送、医療を認める。国連総会や安全保障理事会の決議が要件。公明党は当初、特措法による対応を求めたが、国会の事前承認など派遣要件の厳格化を条件に容認した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...