出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
… これらの作品には外国映画を模倣したものが数多く,ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督の《暗黒街》(1927),《非常線》(1928),《紐育の波止場》(1929),ジョン・フォード監督の《三悪人》(1925),ハワード・ホークス監督の《暗黒街の顔役》(1930,32)などが大きな影響を与えており,それはさらにギャング映画の流行となって,村田実監督,中野英治主演《摩天楼》(〈争闘篇〉1929,〈愛欲篇〉1930),田坂具隆監督,小杉勇主演《昭和新撰組》(1932),小津安二郎監督,岡譲二主演《非常線の女》(1933)などを生み出した。やがて第2次世界大戦の進展とともに,映画興行も制限され,外国活劇のヒットは見られたものの,日本の活劇は,わずかに黒沢明の柔道映画《姿三四郎》(1943),《続・姿三四郎》(1945)を例外として,戦争活劇が主体になっていった。
[戦後の活劇]
戦後の活劇の隆盛をもたらしたのは新会社,東映で,前身の東横時代から,占領軍による時代劇規制のもと,時代劇スターが現代劇に出演,片岡千恵蔵の《多羅尾伴内》シリーズ(1947‐60)や《にっぽんGメン》(1948),市川右太衛門の《ジルバの鉄》(1950),両者共演の《難船崎の決闘》(1950)などがつくられ,これらの探偵活劇や暗黒街活劇は〈時代劇王国〉東映のもう一つの顔になった。…
…当時残存の柔術諸流の強豪と試合してこれらを破り,講道館柔道の真価を世に示した。〈講道館四天王〉の一人に数えられ,得意技の〈山嵐〉は有名で,富田常雄の小説《姿三四郎》のモデルといわれる。87年に東京帝国大学で柔道を指導し,嘉納治五郎の第1回外遊(1889)の折には師範代をつとめ,柔道の普及発展に努力した。…
…その間のおもな作品に,傾向映画の代表作といわれる伊藤大輔監督《斬人斬馬剣(ざんじんざんばけん)》(1929)のほか,《白野弁十郎》《弥藤太昇天》《暁の市街戦》《神風連》《桃中軒雲右衛門》《月形半平太》がある。40年ころから脇役にまわることが多くなり,黒沢明監督《姿三四郎》(1943)の檜垣源之助役,谷口千吉監督《ジャコ万と鉄》(1949)のジャコ万役などの風格ある悪役で好評を博し,やがて東横映画(のち東映)に入社して,マキノ雅弘監督《殺陣師段平》(1950)の段平役のほか,《水戸黄門》シリーズの黄門役など,東映時代劇の名脇役として円熟の芸を見せた。なお,長男も月形哲之介を芸名に時代劇で活躍した。…
※「姿三四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新