デジタル大辞泉
「神気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐き【神気】
- 〘 名詞 〙
- ① 万物を組成する元素。〔礼記‐孔子間居〕
- ② 不思議な雲気。霊気。〔史記‐封禅書〕
- ③ すぐれた趣。〔図絵宝鑑‐三〕
- ④ 心身の力。気力。活力。
- [初出の実例]「神気が争てある処へ邪気が入たほどに、年少の身ではとりなをしがたいぞ。さるほどに死なれたぞ」(出典:史記抄(1477)一四)
- ⑤ 精神。たましい。心の働き。
- [初出の実例]「神気に聰明なる処を忘してのくべし」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)四)
- [その他の文献]〔南史‐蔡興宗伝〕
かみ‐け【神気】
- 〘 名詞 〙 ( 「かみげ」とも ) 神がついたようす。神がかりの状態。
- [初出の実例]「この謡ひを謡ひ候へば、すこし神気になり候」(出典:謡曲・歌占(1432頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「神気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 