尿膜(読み)ニョウマク(英語表記)allantois

翻訳|allantois

デジタル大辞泉 「尿膜」の意味・読み・例文・類語

にょう‐まく〔ネウ‐〕【尿膜】

脊椎動物羊膜類発生でできる胚膜の一。尿嚢にょうのう形成する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「尿膜」の意味・読み・例文・類語

にょう‐まくネウ‥【尿膜】

  1. 〘 名詞 〙 高等脊椎動物の胎膜一つ尿嚢の膜で、哺乳類では発生が進むと漿膜(しょうまく)と合して漿尿膜となり、子宮壁とともに胎盤を形成。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「尿膜」の意味・わかりやすい解説

尿膜 (にょうまく)
allantois

脊椎動物羊膜類の発生過程で生じる胚膜のひとつ。胚の後部消化管が形成されるとまもなく,その腹側の壁の一部(内胚葉と内臓中胚葉)が,羊膜漿膜(しようまく)の間の中胚葉中に生じた腔所に急速に広がってできた薄い膜。袋状の尿囊となっても細い柄で胚の消化管につながっており,当初は胚の排泄機能にあずかる。爬虫類鳥類では,その後漿膜と癒合して漿尿膜を形成し,その中胚葉部分に豊富な血管発達させ,胚の呼吸をになうようになる。また大部分哺乳類では,この血管はさらにいちじるしく発達し,母体の子宮粘膜に生じた母性胎盤と密着して漿尿膜胎盤を形成し,胚(胎児)と母体との間の物質交換をにない,ひいては胎児の栄養,呼吸,排泄に欠くことのできない役割をはたす。ただしヒトでは,尿囊そのものはへその緒の中に痕跡的に作られるにとどまり,その中胚葉と血管だけが発達して,漿膜ともども胎盤の形成にあずかる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尿膜」の意味・わかりやすい解説

尿膜
にょうまく

脊椎(せきつい)動物の爬虫(はちゅう)類、鳥類、哺乳(ほにゅう)類の胚(はい)膜の一つで、尿嚢(のう)を形成する。胚の早い時期に、原腸管末端近くの腹側から球形に膨れ出した腸の一部が、羊膜と漿(しょう)膜の間の胚体外体腔(たいこう)に速やかに拡大し尿嚢となる。尿嚢の内側は内胚葉細胞、外側は中胚葉細胞からなる。鳥類や爬虫類では尿膜は卵殻膜に密着している漿膜と合して漿尿膜となり、多数の血管が配される。胚はここから卵殻を通して二酸化炭素を放出し酸素を取り込む。哺乳動物では漿尿膜は胎児性胎盤となり、子宮壁の母性胎盤と合し胎盤となって諸物質の交換にあたる。

[竹内重夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「尿膜」の意味・わかりやすい解説

尿膜
にょうまく
allantois

高等脊椎動物のいわゆる胎膜の一つ。胚の発生に際し,その後方に腸管からこの膜が突き出て袋状に尿嚢ができる。爬虫類以上にみられるが,両生類,魚類では発達が顕著でない。胚の排出物をためるが,呼吸器官としても働く。特に哺乳類では発達して漿尿膜となり,胎盤形成に役立ち,無数の絨毛を通じて母胎との間の栄養,排出,呼吸を司っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android