布津(読み)ふつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「布津」の意味・わかりやすい解説

布津
ふつ

長崎県島原(しまばら)半島の南東部、南高来(みなみたかき)郡にあった旧町名(布津町(ちょう))。現在は南島原市(みなみしまばらし)の北東部を占める。旧布津町は1969年(昭和44)町制施行。2006年(平成18)深江(ふかえ)、有家(ありえ)、西有家北有馬(きたありま)、南有馬加津佐(かづさ)、口之津(くちのつ)の7町と合併、市制施行して南島原市となった。雲仙(うんぜん)火山南東麓(ろく)の火山性扇状地を旧町域とし、布津断層(八重坂(やえざか)断層)を境にして南島原市深江町地区と隣接する。扇端部は海に臨み、国道251号を通ずる。農業は扇央部の畑作を中心とし、ミカン、葉タバコの栽培を軸に酪農や牧牛を伴う有畜農が主である。漁業は一本釣りのほか、ノリ、ワカメ養殖が盛んである。新田植松(しんでんうえまつ)海岸は潮干狩や海水浴場の適地で、岬の先端には金比羅神社(こんぴらじんじゃ)(琴平神社)が祀(まつ)られる。ここから湯島(ゆしま)を近くにみた有明(ありあけ)海、さらに遠景として南に天草(あまくさ)、東に阿蘇(あそ)を望む景観は広大で、北西に雲仙岳の壮観を控える。

[石井泰義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「布津」の意味・わかりやすい解説

布津[町]【ふつ】

長崎県島原半島東部,南高来(みなみたかき)郡の旧町。雲仙火山南東の緩斜面が広がり,葉タバコ,果樹蔬菜を産し,畜産も行う。漁業も盛ん。島原鉄道が通じる。2006年3月,南高来郡加津佐町,口之津町,南有馬町,北有馬町,西有家町,有家町,深江町と合併し市制,南島原市となる。10.51km2。5091人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「布津」の意味・わかりやすい解説

布津
ふつ

長崎県南東部,南島原市東部の旧町域。島原半島東部,島原湾に臨む。 1969年町制施行。 2006年加津佐町,口之津町,南有馬町,北有馬町,西有家町,有家町,深江町と合体して南島原市となった。中心集落は大崎名。雲仙岳南東麓の扇状地は畑作地で,隣接する深江,有家とともに,長崎県における葉タバコの主産地。畜産とミカン栽培のほかノリやワカメの養殖も行なわれる。大崎鼻は磯釣りの適地で,景勝地。一部は雲仙天草国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「布津」の意味・わかりやすい解説

布津 (ふつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android