出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんきょう)平湯にある温泉。平湯川(高原(たかはら)川)の上流、標高1200メートル付近に位置する。源泉は分散し、湧出(ゆうしゅつ)量が豊かで、泉質は単純温泉、塩化物泉など多様である。1564年(永禄7)に発見されたという古い湯治場。第二次世界大戦後、観光バス交通の発達により、旅館、民宿がしだいに増加。国道158号と471号が通じ、長野県松本市とは1997年(平成9)に開通した安房(あぼう)峠道路で結ばれる。付近に高さ64メートル、幅6メートルの平湯大滝があり、スキー場、キャンプ場のほか、近年、飛騨・北アルプス自然文化センターができた。国民保養温泉地。
[上島正徳]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報