日本歴史地名大系 「高原川」の解説
高原川
たかはらがわ
- 岐阜県:吉城郡
- 高原川
上流の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
上流の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岐阜県北東部を流れる川。宮川と合して富山県に入り,神通(じんづう)川となる。宮川との合流点までの幹川流路延長59km,流域面積782km2。乗鞍岳北方の大丹生岳(おおにゆうがだけ)(2698m)付近に源を発するが,上流部は平湯川ともいい,この川が蒲田(がまだ)川と合する高山市の旧上宝村栃尾付近からが狭義の高原川である。両岸に段丘が発達,飛驒市の旧神岡町から下流では高原峡の景勝をつくり,富山市の旧細入村猪谷(いのたに)で宮川に合流する。平湯川上流には北アルプス観光の岐阜県側の基地平湯温泉がある。支流の蒲田川は,槍ヶ岳に発する右俣(みぎまた)谷と樅沢(もみさわ)岳南斜面に発する左俣谷が合流する川で,河谷に新穂高,槍見,蒲田などの温泉が点在し,奥飛驒温泉郷と総称される。
執筆者:大沢 正敏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…幹川流路延長120km,全流域面積2720km2。上流は宮川と呼ばれ,岐阜・富山県境付近の猪谷(いのたに)(富山県細入村)で最大の支流高原(たかはら)川を合わせ,下流の富山県側が神通川と呼ばれる。富山県内の流路延長は46km。…
※「高原川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新