デジタル大辞泉 「庶幾」の意味・読み・例文・類語 しょ‐き【庶幾】 [名](スル)心から願うこと。「縁に遇えば則すなわち庸愚ようぐも大道を―し」〈露伴・二日物語〉[類語]願う・希こいねがう・望む・求める・欲する・念ずる・念願する・願望する・希求する・希望する・切望する・切願する・熱望する・熱願する・思う そ‐き【▽庶幾】 [名](スル)「しょき(庶幾)」に同じ。「これ―するところの合戦なり」〈太平記・三四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「庶幾」の意味・読み・例文・類語 しょ‐き【庶幾】 〘 名詞 〙① ( 「庶」「幾」はともにこいねがうの意 ) 望み願うこと。いちずに希望すること。[初出の実例]「於レ是庶幾至人之无二夜夢一。髣三髴君子之有二調飢一」(出典:菅家文草(900頃)七・未旦求衣賦)「この一様、すなはち定家卿が庶幾する姿なり」(出典:後鳥羽院御口伝(1212‐27頃))[その他の文献]〔春秋左伝‐襄公二六年〕② ( 「庶」「幾」はともに近いの意 ) きわめて似ること。近似すること。[初出の実例]「而就二二家之説一論レ之、伊川之説、自庶二幾於一陰一陽之謂レ道之旨一」(出典:語孟字義(1705)上)[その他の文献]〔易経‐繋辞下〕 そ‐き【庶幾】 〘 名詞 〙 こいねがうこと。望みねがうこと。しょき。〔名語記(1275)〕[初出の実例]「心あらむ人愚老が心を知て、如説行学庶幾(ソキ)する所也」(出典:雑談集(1305)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「庶幾」の読み・字形・画数・意味 【庶幾】しよき こいねがう。また、ちかい。目的とする状態に近い。〔孟子、梁恵王下〕王の樂(がく)を好むこと甚だしければ、則ち齊國は其れ庶(ちか)きか。字通「庶」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報