デジタル大辞泉
「引っ繰り返す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっくり‐かえ・す‥かへす【引繰返】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 上下・順序などを反対にする。
- (イ) 上下・表裏を逆にする。うらがえす。くつがえす。
- [初出の実例]「刀をきっ刃にひっくりかへひてさす事がない当世は、鍋釣の様な刀はおかしい」(出典:雑兵物語(1683頃)上)
- (ロ) 順序を逆にする。
- [初出の実例]「したうへへなさうとも、ひっくりかへさう共、身がままじゃ」(出典:虎明本狂言・富士松(室町末‐近世初))
- (ハ) 特に、帳面・書物などのページをめくる。
- [初出の実例]「宿帳をひっくり返して見て」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉一八)
- ② 立っているもの・正常の位置にあるものを、横あるいはあお向けに倒す。転倒させる。
- [初出の実例]「門院をひっくりかへしたが落度」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)四)
- ③ それまでの状態や関係を、逆または別のものにする。逆転させる。
- [初出の実例]「朝寒を引くり返す木槿哉」(出典:俳諧・七番日記‐文化一四年(1817)八月)
- ④ それまでの気持・考え・態度などを急に変える。
- [初出の実例]「此念をそのままひっくりかへし順道にゆかば」(出典:俳諧・三千風笈さがし(1701)序)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 